【4/22(金)締切】 「ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ 助成プログラム」-2022年度

2022年03月25日

「ジョンソン・エンド・ジョンソン
日本法人グループ 助成プログラム」
-2022年度


概要・趣旨
【助成プログラムの目的】

 ジョンソン・エンド・ジョンソン JAPAN COMMUNITY IMPACT (以下 JCI) は、日本の様々なヘルスケアに関わる社会問題に焦点をあて、その根底にある原因の改善に向けて明確な目標と計画性をもち取り組むプロジェクトに対して本助成プログラムで支援することにより、人々が健全な精神、健康な身体を享受できる社会の実現を目指します。

助成の対象となるもの
JCI は、ヘルスケアに関する日本の様々な社会課題に対し、長期的な視点で取り組むプロジェクトへの助成を行います。対象となる支援領域は以下を想定しています。また裨益者が国内のプロジェクトに限ります。

【対象となる支援領域】
ヘルスケアに関連した次世代を担う子ども・若者の支援

・プロジェクトが助成対象の領域にあったとしても、その申請予算品目によっては支援できない場合があります。支援可能な予 算品目の詳細に関しては、本ガイドライン「申請金額・品目」の注意・補足事項をご参照ください。

助成の応募・申請要件
本助成プログラムの申請団体は、原則として下記すべての要件を満たすこと。

1.NPO 法人、財団法人、社会福祉法人、協同組合、社団法人など、非営利活動や公益事業の実施を目的とした法人格を有する団体であること
2.申請案件と関連する分野での活動が直近 3 年以内に十分な実績があること
3.ジョンソン・エンド・ジョンソングループの製品の使用に影響を与える立場の公務員、およびその親類と、実質的なつながりがないこと

・単年度に 1 団体が申請できるプロジェクトは 1 件のみです。同年度に 2 件以上のプロジェクトの申請書は受け付けません。
・本申請時点で本助成プログラムのもとでプロジェクトを実施中の団体が、当該プロジェクトの完了を見込んで、2022 年度の プロジェクトを申請することは可能です。ただし、申請する新プロジェクトの実施開始は、必ず現行のプロジェクトの実施が完了し、JCI に必要な完了報告書が提出された後になるよう計画されていなければなりません。
・申請団体に医療従事者が役員として所属している場合は、別途審査を行います。


以下は応募・申請の対象外です。
営利団体、地方自治体、個人活動家など

過去の助成団体情報https://www.jnj.co.jp/our-societal-impact/completed
現在の助成団体情報https://www.jnj.co.jp/our-societal-impact/inprogress

募集要項詳細https://www.jnj.co.jp/our-societal-impact/grant-program_2022

申請の方法
・申請書類はすべて電子メールでのご提出をお願いします。
・提出メールに Weblink 等をつけないでください。メールが受信できない場合があります。
・提出後 3 日以内に「受領済み」メールが届かない場合は、メールが届いていない場合がございますので、お手数ですが再度お問い合わせをお願いいたします。

応募・申請書のダウンロード

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
詳細は募集要項をご確認ください。

その他のデータ・期間等
助成内容・額

1 年間で最大 1000 万円まで

・単年度のプロジェクト予算の申請金額は、申請団体の同年度における全体年間予算額の 50% を超えてはなりません。
・プロジェクト予算には必ず申請金額の 20% 以上の自己資金を割り当てていただくようお願いします。


実施期間
2022 年 8 月以降に開始し、開始から最長 3 年以内

・プロジェクト実施期間に関わらず、助成継続の適切性を 1 年ごとに行います。すなわち、実施期間 2 年のプロジェクトを申請され、承認された場合でも、1 年目の実施状況によっては、2 年目の助成を保証するものではありません。プロジェクト開始後 1 年が経過した時点で改めて 2 年目の助成可否の審査が行われます。

応募・申請期間
2022 年 4 月 22 日 (金)

この助成事業の応募・申請はすでに3年以上の実績必要。

締切注意
メール申請は、締切日の 17:00 までに送信してください。

助成実施団体詳細
団体名ジョンソン・エンド・ジョンソン
担当者名JAPAN COMMUNITY IMPACT 助成プログラム担当
メールRA-MEDJPTO-JJCCJP@its.jnj.com
Web サイトhttps://www.jnj.co.jp/
=============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。

同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」 (2025-04-02 13:45)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」 (2025-04-02 13:28)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」 (2025-04-02 13:03)
 【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」 (2025-04-02 12:08)
 【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」 (2025-04-02 11:35)
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:19 │助成金情報