【随時】 「京都新聞社会福祉事業団 助成金」
2022年02月23日
「京都新聞社会福祉事業団 助成金」
概要・趣旨
各種団体が行なう大会等の催しについて、京都新聞社会福祉事業団の助成金の希望申請を行う場合、次の基準を設けています。
助成の対象となるもの
・福祉向上のため、当事業団の活動に沿い啓発性が高く有意義な事業
・申請団体が原則として主催あるいは中心となり実施する事業
・申請は、同一主催者または実態が同じ団体は、年度内 2 回 (上半期 4 月~ 9 月、下半期 10 月~ 3 月の各 1 回、事業の内容が同じ場合は、年度内 1 回) とします
助成の対象とならないもの
1.申請団体内部に限定した総会、会合、親睦会、研修会、レクリエーション、旅行、遠征などの事業
2.申請団体の募金活動や収益性があると判断される事業
3.主催・共催団体内部者への謝礼、打ち合わせ、懇親会費、飲食費などの経費が過度に含まれている事業
4.申請事業の収支予算に多額な繰越金や予備費などがある事業
5.設備の拡充、改修工事、物品の購入を目的としたものや、団体 PR のためのパンフレット、記念誌などの印刷や発行を目的としたもの
助成の応募・申請要件
後援名義の使用許可団体を助成対象団体とします。
団体の場合
1.京都、滋賀で社会福祉向上のために活動を行い、計画的・継続的・組織的に運営されている団体
2.政治、宗教活動あるいは、営利目的のための勧誘活動や迷惑行為がない団体
募集要項詳細https://fukushi.kyoto-np.co.jp/sub/03.html
申請の方法
1.後援名義の使用許可団体を助成対象団体とします (申請時には、後援と助成金各申請書を提出してください)
2.継続して実施されている催しは、前回の決算書を添付してください
3.申請書は、開催日の 2 カ月前までに提出してください。
4.ご希望に添えない場合があります。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
助成金申請額は、1 申請につき 10 万円までとします。
ただし申請事業経費の全額を助成するものではありません
応募・申請期間
随時
締切注意
助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団
所在地〒604-8577 京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社内
電話075-241-6186
※ 9:30~17:30(土・日・祝は除く)
FAX075-222-2515
Web サイトhttps://fukushi.kyoto-np.co.jp/index.htm
===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
概要・趣旨
各種団体が行なう大会等の催しについて、京都新聞社会福祉事業団の助成金の希望申請を行う場合、次の基準を設けています。
助成の対象となるもの
・福祉向上のため、当事業団の活動に沿い啓発性が高く有意義な事業
・申請団体が原則として主催あるいは中心となり実施する事業
・申請は、同一主催者または実態が同じ団体は、年度内 2 回 (上半期 4 月~ 9 月、下半期 10 月~ 3 月の各 1 回、事業の内容が同じ場合は、年度内 1 回) とします
助成の対象とならないもの
1.申請団体内部に限定した総会、会合、親睦会、研修会、レクリエーション、旅行、遠征などの事業
2.申請団体の募金活動や収益性があると判断される事業
3.主催・共催団体内部者への謝礼、打ち合わせ、懇親会費、飲食費などの経費が過度に含まれている事業
4.申請事業の収支予算に多額な繰越金や予備費などがある事業
5.設備の拡充、改修工事、物品の購入を目的としたものや、団体 PR のためのパンフレット、記念誌などの印刷や発行を目的としたもの
助成の応募・申請要件
後援名義の使用許可団体を助成対象団体とします。
団体の場合
1.京都、滋賀で社会福祉向上のために活動を行い、計画的・継続的・組織的に運営されている団体
2.政治、宗教活動あるいは、営利目的のための勧誘活動や迷惑行為がない団体
募集要項詳細https://fukushi.kyoto-np.co.jp/sub/03.html
申請の方法
1.後援名義の使用許可団体を助成対象団体とします (申請時には、後援と助成金各申請書を提出してください)
2.継続して実施されている催しは、前回の決算書を添付してください
3.申請書は、開催日の 2 カ月前までに提出してください。
4.ご希望に添えない場合があります。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
助成金申請額は、1 申請につき 10 万円までとします。
ただし申請事業経費の全額を助成するものではありません
応募・申請期間
随時
締切注意
助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団
所在地〒604-8577 京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社内
電話075-241-6186
※ 9:30~17:30(土・日・祝は除く)
FAX075-222-2515
Web サイトhttps://fukushi.kyoto-np.co.jp/index.htm
===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 08:00
│助成金情報