【10/29(金)締切】 日本財団「助成金 (通常募集) 」 -2022年度
2021年09月30日
日本財団「助成金 (通常募集) 」
-2022年度
要・趣旨
日本財団は、ボートレースの売上を主な財源に活動している民間の助成財団です。社会が複雑化し、様々な課題に直面するなか、行政による施策や公的サービスだけでは支援の手が行き届かない問題がたくさんあります。わたしたちは、このような問題を解決するため、いろいろな組織を巻き込んで、新しい仕組みを生み出し、「みんながみんなを支える社会」の実現を目指して、助成事業に取り組んでいます。
<主な注意点>
申請手続きには Google フォームを使用します。
フォーム入力中に一時保存ができませんので、ご注意ください。
質問事項は全 65 個です。
助成の対象となるもの
1. 海や船に関する事業
(1) 海と船の研究
(2) 海をささえる人づくり
(3) 海の安全・環境をまもる
(4) 海と身近にふれあう
2. 社会福祉、教育、文化などの事業
(1)あなたのまちづくり (つながり、支えあう地域社会)
・障害者の地域生活や社会参加を支える仕組みづくり
(2)みんなのいのち (一人ひとりを大事にする地域社会)
・在宅看取りの推進
・医療依存度の高い子どもと家族を地域で支える取り組み
(3)子ども・若者の未来 (人を育み、未来にわたす地域社会)
・子どもが家庭で健やかに暮らすための取り組み
・困難に直面する子どもの生き抜く力を育む居場所づくり
(4)豊かな文化 (豊かな文化を培う地域社会)
・障害の有無を超えた価値ある芸術作品を、社会に伝え広める取り組み
(5)コロナ時代の社会を変える
・コロナ危機を乗り越えるための社会のあり方を実践する取り組み
支援の柱について詳細はこちらをご覧ください。
助成の応募・申請要件
日本国内にて次の法人格を取得している団体:一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人 (NPO 法人)、任意団体 (法人格のない団体) など非営利活動・公益事業を行う団体
「社会福祉、教育、文化などの事業」については、任意団体 (法人格のない団体) からの申請は受け付けておりません。
過去の助成団体情報などhttps://www.nippon-foundation.or.jp/who/disclosure/outline
助成事業の申請に関する質問はこちらhttps://www.nippon-foundation.or.jp/faq/support
募集要項詳細https://www.nippon-foundation.or.jp/grant_application/programs/common
申請の方法
STEP 1. Google アカウントの取得
既に取得済み、使用中のアカウントがある団体は、新規アカウントの取得は必要ありません
STEP 2. 申請の準備
Google フォームを使用した申請手続きでは、フォーム入力中に一時保存ができませんのでご注意ください。質問事項は全 65 個です。入力前に「申請補助資料」内の下書きシートの作成を推奨いたします。
STEP 3. 申請 ※ Google フォームによる申請のみ
注意:10 月 29 日 (金) 17:00 までに送信ボタンを押し、「申請受付メール」を受け取った事業が対象となります。
応募・申請書のダウンロード
その他のデータ・期間等
助成内容・額
原則として、以下のとおりです。
1. 海や船に関する事業
財団・社団・社福・NPO 法人・任意団体 (法人格のない団体) など
助成金額:事業規模に見合う適正な金額
補助率:80% 以内
2. 社会福祉、教育、文化などの事業
財団・社団・社福・NPO 法人
助成金額:事業規模に見合う適正な金額
補助率:80% 以内
任意団体 (法人格のない団体) など
募集なし
対象となる経費は、助成事業の実施に必要な経費とします。
・決定時の事業費総額は 1 万円未満切り上げとし、助成金額は 1 万円単位で決定します。
・必ず各団体が通常使用する会計費目を使用してください。
・日本財団の助成金は、財務諸表上、受け入れがわかるように記載ください。なお、受取寄付金、協賛金、雑収入と読み取れる科目は使用しないでください。
実施期間
原則、2022 年 4 月 1 日 (金) 以降に開始し、2023 年 3 月 31 日 (金) までに完了すること
応募・申請期間
2021 年 10 月 29 日 (金)
締切注意
申請は Web のみです。
Web申請は、締切日の 17:00 までに送信してください。
事前登録について
Google アカウントの取得
既に取得済み、使用中のアカウントがある団体は、新規アカウントの取得は必要ありません
助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 日本財団
所在地〒107-8404 東京都港区赤坂 1 丁目 2 番 2 号 日本財団ビル
電話03-6229-5111
FAX03-6229-5110
Web サイトhttps://www.nippon-foundation.or.jp/
===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
-2022年度
要・趣旨
日本財団は、ボートレースの売上を主な財源に活動している民間の助成財団です。社会が複雑化し、様々な課題に直面するなか、行政による施策や公的サービスだけでは支援の手が行き届かない問題がたくさんあります。わたしたちは、このような問題を解決するため、いろいろな組織を巻き込んで、新しい仕組みを生み出し、「みんながみんなを支える社会」の実現を目指して、助成事業に取り組んでいます。
<主な注意点>
申請手続きには Google フォームを使用します。
フォーム入力中に一時保存ができませんので、ご注意ください。
質問事項は全 65 個です。
助成の対象となるもの
1. 海や船に関する事業
(1) 海と船の研究
(2) 海をささえる人づくり
(3) 海の安全・環境をまもる
(4) 海と身近にふれあう
2. 社会福祉、教育、文化などの事業
(1)あなたのまちづくり (つながり、支えあう地域社会)
・障害者の地域生活や社会参加を支える仕組みづくり
(2)みんなのいのち (一人ひとりを大事にする地域社会)
・在宅看取りの推進
・医療依存度の高い子どもと家族を地域で支える取り組み
(3)子ども・若者の未来 (人を育み、未来にわたす地域社会)
・子どもが家庭で健やかに暮らすための取り組み
・困難に直面する子どもの生き抜く力を育む居場所づくり
(4)豊かな文化 (豊かな文化を培う地域社会)
・障害の有無を超えた価値ある芸術作品を、社会に伝え広める取り組み
(5)コロナ時代の社会を変える
・コロナ危機を乗り越えるための社会のあり方を実践する取り組み
支援の柱について詳細はこちらをご覧ください。
助成の応募・申請要件
日本国内にて次の法人格を取得している団体:一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人 (NPO 法人)、任意団体 (法人格のない団体) など非営利活動・公益事業を行う団体
「社会福祉、教育、文化などの事業」については、任意団体 (法人格のない団体) からの申請は受け付けておりません。
過去の助成団体情報などhttps://www.nippon-foundation.or.jp/who/disclosure/outline
助成事業の申請に関する質問はこちらhttps://www.nippon-foundation.or.jp/faq/support
募集要項詳細https://www.nippon-foundation.or.jp/grant_application/programs/common
申請の方法
STEP 1. Google アカウントの取得
既に取得済み、使用中のアカウントがある団体は、新規アカウントの取得は必要ありません
STEP 2. 申請の準備
Google フォームを使用した申請手続きでは、フォーム入力中に一時保存ができませんのでご注意ください。質問事項は全 65 個です。入力前に「申請補助資料」内の下書きシートの作成を推奨いたします。
STEP 3. 申請 ※ Google フォームによる申請のみ
注意:10 月 29 日 (金) 17:00 までに送信ボタンを押し、「申請受付メール」を受け取った事業が対象となります。
応募・申請書のダウンロード
その他のデータ・期間等
助成内容・額
原則として、以下のとおりです。
1. 海や船に関する事業
財団・社団・社福・NPO 法人・任意団体 (法人格のない団体) など
助成金額:事業規模に見合う適正な金額
補助率:80% 以内
2. 社会福祉、教育、文化などの事業
財団・社団・社福・NPO 法人
助成金額:事業規模に見合う適正な金額
補助率:80% 以内
任意団体 (法人格のない団体) など
募集なし
対象となる経費は、助成事業の実施に必要な経費とします。
・決定時の事業費総額は 1 万円未満切り上げとし、助成金額は 1 万円単位で決定します。
・必ず各団体が通常使用する会計費目を使用してください。
・日本財団の助成金は、財務諸表上、受け入れがわかるように記載ください。なお、受取寄付金、協賛金、雑収入と読み取れる科目は使用しないでください。
実施期間
原則、2022 年 4 月 1 日 (金) 以降に開始し、2023 年 3 月 31 日 (金) までに完了すること
応募・申請期間
2021 年 10 月 29 日 (金)
締切注意
申請は Web のみです。
Web申請は、締切日の 17:00 までに送信してください。
事前登録について
Google アカウントの取得
既に取得済み、使用中のアカウントがある団体は、新規アカウントの取得は必要ありません
助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 日本財団
所在地〒107-8404 東京都港区赤坂 1 丁目 2 番 2 号 日本財団ビル
電話03-6229-5111
FAX03-6229-5110
Web サイトhttps://www.nippon-foundation.or.jp/
===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:39
│助成金情報