【7/21(水)締切】 令和3年度 たかしま未来助成金
2021年07月06日

令和3年度 たかしま未来助成金
明日の高島市を考え、地域の可能性を信じて前向きに挑戦し、未来を切り拓いていく活動を応援します!
対象活動
・高島の未来を担う子どもの成長を応援する活動
・子育て環境を整える活動
・高島の地域の課題解決に向けて、2つ以上の団体が協力して取り組む活動
・その他、助成金の目的に合致すると会長が認める活動
対象団体
3年以上継続して実施される特別な地域福祉活動に対する助成金(3年間の助成)
・初年度 100,000円
・2年目 70,000円
・3年目 50,000円
※ 助成金の額は定額とし、対象とする活動の継続年度について以下の金額を上限とする
活動期間
令和3年4月1日(木)~ 令和4年3月31日(木)
応募期間
令和3年7月1日(木)~ 令和3年7月21日(水) ※締め切り厳守
財源
赤い羽根共同募金
対象経費
目的を達成するために必要な経費で、科目は、旅費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、保険料、諸謝金、賃貸料、材料費となります
※ 赤い羽根共同募金寄付者の意向や想いに添わない経費は助成対象となりません
※ 上記の科目以外の経費は助成対象外となりますのでご注意ください
高島市共同募金委員会
(事務局:高島市社会福祉協議会 地域福祉課)
〒520-1521 高島市新旭町北畑45番地1
電話: 0740-25-5730
FAX: 0740-25-5177
http://takashima-shakyo.or.jp/index.php

申請について
(1)申請に係る書類の提出
●提出期限: 令和3年7月21日(水)※締め切り厳守
●提出書類: 申請書、構成員名簿
●提出先: 高島市社会福祉協議会 地域福祉課 各窓口(下記参照)
審査1
(2)審査、交付決定のお知らせ、交付
●助成金審査委員会にて公開面接型審査を実施します。申請各団体につきましては、約15分程度のプレゼンテーションをお願いします。
●審査結果(可否)については、全申請団体へ交付決定通知書にてお知らせします。
※審査の結果、助成金を交付できないことがあります。
交付決定
(3)交付請求書の提出(交付が決定した団体)
●交付決定後交付請求書を提出していただきます。
●提出書類: 通帳のコピー(金融機関名、支店名、預金の種類、口座名義、口座番号がわかるページ他)
●口座振り込みにて交付します。 ※8月20日(金)予定
交付決定額と振込額をご確認ください。
実績報告
(4)実績の報告に係る書類の提出
●提出期限: 令和4年3月14日(月) ※締め切り厳守
●提出書類: 実績報告書、領収書(助成金額分のみ)、写真、広報物等
●提出先: 高島市社会福祉協議会 地域福祉課 各窓口(下記参照)
審査2
(5)報告内容の審査および確定の通知
助成金審査委員会にて審査後、確定通知書を送付します。
※ 審査の結果、助成金をご返金いただくことがあります。
◆返金
計画していた活動が実施できなかった等、何らかの理由で返金が発生する場合は、その時点で担当職員までご連絡ください。返金に伴う手続きの方法は、個別にお知らせします。
窓口
書類提出先及びお問い合わせ先
==============================================
詳細については、お問い合わせいただくか、こちらも参照してください。

【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:27
│助成金情報