【7/15(木)締切】 自然保護助成基金 第32期「プロ・ナトゥーラ・ファンド助成”国内研究助成”」-2021年度
2021年06月15日
自然保護助成基金
第32期「プロ・ナトゥーラ・ファンド助成
”国内研究助成”」
-2021年度
概要・趣旨
プロ・ナトゥーラ・ファンド助成では、自然保護のための、フィールドワークに基づいた基礎的な研究や、地域に根ざした自然保護活動、そして当財団が年度ごとに定める特定のテーマに取り組むプロジェクトに対して助成を行います。
助成の対象となるもの
自然保護に関する調査・研究および活動を進める能力のある団体。
1.地域の自然保護を目的とした、生物・生態系ならびに地形などの基礎調査・研究
2.森林、干潟、藻場、河口域などの陸域、水域の環境の適切な管理および保全に関する調査・研究
3.絶滅が危惧される動植物種の調査・研究
4.国内に定着した外来種の調査 (研究国内外来種も含む)
5.現在起こっている自然保護問題の解決のための調査・研究
6.自然保護問題解決のための調査・研究手法の開発
以上のカテゴリーに入らないテーマを設定される場合には、事前に事務局にお問い合わせください。
助成の対象とならないもの
以下の項目に該当する内容のプロジェクト
1.営利を目的としたもの。
2.特定の政党、宗教などの活動の一環として行われるもの。
3.他の機関からの委託を受けているもの。
助成の応募・申請要件
1.研究を行うための 3 人以上のグループであること。(責任者・副責任者・会計責任者をそれぞれ置くこと)
・大学や研究機関等に所属する研究者からなる研究グループ
・大学等に所属する学生グループ
・各地の市民グループ
・公益財団 / 社団法人、一般財団 / 社団法人、NPO 法人
・国内・海外の自然保護団体に属しているメンバーのグループ など
2.自然保護のための調査・研究を企画、遂行できること。
・研究者はもちろん、一般の方、学生でも申請可。年齢制限はありません。
応募に関する注意など詳しくは募集要項をご覧ください。
以下は応募・申請の対象外です。
当財団の評議員、役員、審査委員は、応募できません。
募集要項詳細https://www.pronaturajapan.com/foundation/pronatura_fund.html
申請の方法
募集要項をダウンロードし、申請書の作成上の注意をよくお読みください。
【申請書類】
各カテゴリーごとの申請書および支出計画書をダウンロードし、必要事項をご記入下さい。
PDF 形式の申請書が必要な方、申請書類の郵送を希望される方は別途、連絡ください。
申請書と支出計画書を一つの PDF ファイルにおまとめください。
【申請方法】
当財団宛に、下記のアドレスにメールにてファイルを添付の上、締切日までにお送りください。
応募・申請書のダウンロード
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
・今年度は、郵送による申請は受け付けません。
・締切の時間までに間に合わなかった申請は、いかなる場合であれ受け付けません。
・所定のページを超える申請書は受け付けません。
・申請書の差替えには対応しておりませんので、提出前によく確認してください。
・補足資料は受け付けておりません。ご送付いただいても審査委員には届きません。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
上限 100 万円 / 1 ~ 2 年間
・募集期間中に、感染拡大の状況が極端に悪化した場合、募集を中止させていただく場合もございます。ご了 承ください。
・2021 年 10 月の助成開始後に、新型コロナウィルスの影響が要因でプロジェクト期間や支出計画、研究・活 動内容にやむをえない変更が生じた場合は、当財団としては柔軟に対応してまいります。事情により対応は 異なってきますので、まずは、事務局までメールにてご相談いただきます。
・成果発表会は、感染状況が収束していない場合、オンライン開催といたします。その場合、成果発表会旅費 として計上していただいている金額分はご返金いただきますので予めご了承下さい。
実施期間
2021 年 10 月から 2022 年 9 月までの 1 年間、または、2023 年 9 月までの 2 年間。
助成金は、1 年間プロジェクトの場合、前期 (2021 年 10 月)・後期 (2022 年 4 月)に分割して振込みます。
2 年間プロジェクトの場合は、前期 (2021 年 10 月)・後期(2022 年 10 月)に分割して振り込みます。
応募・申請期間
2021 年 7 月 15 日 (木)
締切注意
メール申請は、締切日の までに送信してください。
助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 自然保護助成基金
担当者名公益財団法人自然保護助成基金 プロ・ナトゥーラ・ファンド助成担当 係
電話03-5454-1789
FAX03-5454-2838
メールoffice@pronaturajapan.com
Web サイトhttps://www.pronaturajapan.com/
その他の連絡先等
職員が事務所不在の場合もありますので、お問い合わせはできるだけメールでいただけますと幸いです。
================================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
第32期「プロ・ナトゥーラ・ファンド助成
”国内研究助成”」
-2021年度
概要・趣旨
プロ・ナトゥーラ・ファンド助成では、自然保護のための、フィールドワークに基づいた基礎的な研究や、地域に根ざした自然保護活動、そして当財団が年度ごとに定める特定のテーマに取り組むプロジェクトに対して助成を行います。
助成の対象となるもの
自然保護に関する調査・研究および活動を進める能力のある団体。
1.地域の自然保護を目的とした、生物・生態系ならびに地形などの基礎調査・研究
2.森林、干潟、藻場、河口域などの陸域、水域の環境の適切な管理および保全に関する調査・研究
3.絶滅が危惧される動植物種の調査・研究
4.国内に定着した外来種の調査 (研究国内外来種も含む)
5.現在起こっている自然保護問題の解決のための調査・研究
6.自然保護問題解決のための調査・研究手法の開発
以上のカテゴリーに入らないテーマを設定される場合には、事前に事務局にお問い合わせください。
助成の対象とならないもの
以下の項目に該当する内容のプロジェクト
1.営利を目的としたもの。
2.特定の政党、宗教などの活動の一環として行われるもの。
3.他の機関からの委託を受けているもの。
助成の応募・申請要件
1.研究を行うための 3 人以上のグループであること。(責任者・副責任者・会計責任者をそれぞれ置くこと)
・大学や研究機関等に所属する研究者からなる研究グループ
・大学等に所属する学生グループ
・各地の市民グループ
・公益財団 / 社団法人、一般財団 / 社団法人、NPO 法人
・国内・海外の自然保護団体に属しているメンバーのグループ など
2.自然保護のための調査・研究を企画、遂行できること。
・研究者はもちろん、一般の方、学生でも申請可。年齢制限はありません。
応募に関する注意など詳しくは募集要項をご覧ください。
以下は応募・申請の対象外です。
当財団の評議員、役員、審査委員は、応募できません。
募集要項詳細https://www.pronaturajapan.com/foundation/pronatura_fund.html
申請の方法
募集要項をダウンロードし、申請書の作成上の注意をよくお読みください。
【申請書類】
各カテゴリーごとの申請書および支出計画書をダウンロードし、必要事項をご記入下さい。
PDF 形式の申請書が必要な方、申請書類の郵送を希望される方は別途、連絡ください。
申請書と支出計画書を一つの PDF ファイルにおまとめください。
【申請方法】
当財団宛に、下記のアドレスにメールにてファイルを添付の上、締切日までにお送りください。
応募・申請書のダウンロード
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
・今年度は、郵送による申請は受け付けません。
・締切の時間までに間に合わなかった申請は、いかなる場合であれ受け付けません。
・所定のページを超える申請書は受け付けません。
・申請書の差替えには対応しておりませんので、提出前によく確認してください。
・補足資料は受け付けておりません。ご送付いただいても審査委員には届きません。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
上限 100 万円 / 1 ~ 2 年間
・募集期間中に、感染拡大の状況が極端に悪化した場合、募集を中止させていただく場合もございます。ご了 承ください。
・2021 年 10 月の助成開始後に、新型コロナウィルスの影響が要因でプロジェクト期間や支出計画、研究・活 動内容にやむをえない変更が生じた場合は、当財団としては柔軟に対応してまいります。事情により対応は 異なってきますので、まずは、事務局までメールにてご相談いただきます。
・成果発表会は、感染状況が収束していない場合、オンライン開催といたします。その場合、成果発表会旅費 として計上していただいている金額分はご返金いただきますので予めご了承下さい。
実施期間
2021 年 10 月から 2022 年 9 月までの 1 年間、または、2023 年 9 月までの 2 年間。
助成金は、1 年間プロジェクトの場合、前期 (2021 年 10 月)・後期 (2022 年 4 月)に分割して振込みます。
2 年間プロジェクトの場合は、前期 (2021 年 10 月)・後期(2022 年 10 月)に分割して振り込みます。
応募・申請期間
2021 年 7 月 15 日 (木)
締切注意
メール申請は、締切日の までに送信してください。
助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 自然保護助成基金
担当者名公益財団法人自然保護助成基金 プロ・ナトゥーラ・ファンド助成担当 係
電話03-5454-1789
FAX03-5454-2838
メールoffice@pronaturajapan.com
Web サイトhttps://www.pronaturajapan.com/
その他の連絡先等
職員が事務所不在の場合もありますので、お問い合わせはできるだけメールでいただけますと幸いです。
================================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:27
│助成金情報