【6/30(水)締切】 生命保険協会「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」

2021年06月10日

生命保険協会
「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動
”放課後児童クラブの受け皿拡大や質の向上に必要な設備の整備、 備品の購入等に係る費用”」
-2021年度


概要・趣旨
当会では、保育所や放課後児童クラブの受け皿拡大や質の向上の取組みに対する助成活動を展開し、2014 年度より資金助成を行っています。
待機児童問題が女性の社会進出の妨げの一因となっており、保育の充実や働きながら安心して子育てできる環境を整備していくことが求められています。
本年度は、助成内容に新型コロナウイルス対策に必要な設備の整備、備品の購入等に係る費用および事業資金を加え、コロナ禍にあっても誰もが安心して子育てと仕事を両立できる環境の整備に貢献します。

助成の対象となるもの
放課後児童クラブの受け皿拡大や質の向上に必要な設備の整備、備品の購入等に係る費用

【具体例】
詳細は、募集要項をご確認ください。

■備品購入費/建築・設備工事費
遊具・玩具・書籍・電化製品・子ども用家具・水栓整備・園庭整備・防音、防犯、防災対策・安全対策

■コロナ対策費
新型コロナウイルス対策のための備品購入・設備工事
新型コロナウイルス感染症の影響により必要性が生じた施設経営の安定に使用する事業資金

助成の応募・申請要件
以下の条件を満たす事業者 (法人格の有無を問わない (父母会・地域運営委員会等含む))
・「放課後児童健全育成事業実施要綱」に基づき、市町村からの委託事業・補助事業・代行事業 (指定管理者制度) 等の事業形態をとっており、行政からの補助を得て、放課後児童クラブの運営を行っていること

過去の助成先一覧 https://www.seiho.or.jp/activity/social/support/josei/
よくあるご質問 https://www.seiho.or.jp/activity/social/support/guideline/pdf/fqa.pdf
募集要項詳細 https://www.seiho.or.jp/activity/social/support/guideline/pdf/guideline_01.pdf

申請の方法
応募申請書類等は WEB での提出となります。

【申請方法】

1.基本情報入力
基本情報入力フォームから基本情報を入力していただき、ご登録を完了してください。

2.助成申請書ダウンロード・入力
当会ホームページより所定の「助成申請書」(Word) をダウンロードのうえ、必要事項を入力してください。

3.応募情報入力・添付書類アップロード
応募情報入力フォームより応募情報の入力および募集要項の 5 頁①~⑤の「必須添付書類」をアップロードしてください。
・必須添付書類①については 2 において作成した「助成申請書」(Word)をアップロードしてください。
・必須添付書類②~⑤については、1 つずつしかファイルの添付ができないため、zip ファイルや PDF の結合等を活用し、ご提出ください。 (いずれの添付書類についても、パスワードは設定しないでください。)

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
・必須添付書類の詳細は、募集要項をご覧ください。
・添付書類がない場合、選考の対象外となる場合があります。
・事業報告書・決算報告書・事業計画書・収支予算書について、応募時点で完成していない場合、 暫定版 (もしくは前年度) の書類を添付し、完成次第追加でご送付 (郵送) ください。
・選考結果は 2021 年 11 月上旬 (予定) に、助成有無に関係なく全ての申請施設に郵送またはメールにてご連絡いたします。

その他のデータ・期間等
助成内容・額

1 施設当たり上限額 20 万円

実施期間
2021 年 11 月 ~ 2022 年 4 月末

事業資金は、2021 年 5 月 ~ 2022 年 4 月末

応募・申請期間
2021 年 6 月 30 日 (水)

締切注意
申請は Web のみです。

事前登録について
基本情報入力フォームから基本情報を入力していただき、ご登録を完了してください。

助成実施団体詳細
団体名 一般社団法人 生命保険協会
担当者名 生命保険協会 広報部内「子育てと仕事の両立支援」事務局
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内 3 丁目 4 番 1 号 新国際ビル 3 階
電話 03‐2643-2643
FAX 03-3286-2730
Web サイト https://www.seiho.or.jp/activity/social/
================================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。

同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」 (2025-04-02 13:45)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」 (2025-04-02 13:28)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」 (2025-04-02 13:03)
 【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」 (2025-04-02 12:08)
 【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」 (2025-04-02 11:35)
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 08:30 │助成金情報