【5/26~R4年2/26】家族介護教室(あいあいの会)のご案内
2021年05月20日
家族介護教室(あいあいの会)のご案内
あいあいの会とは、家族愛と直接会って話し合うという意味が含まれています


画像をクリックすると大きくなります。
ご家族を介護されている方や、お住まいの地域で気になる方への関わりに関心をお持ちの方など、参加者同士で介護の方法についての学びや情報交換をしませんか?ご参加は、情報交換のみ、学習会のみでも大歓迎です。
学習会「認知症を理解しよう」
5月26日(水)14:00~15:30
新旭公民館 視聴覚室
講師:琵琶湖病院 副院長 松田桜子氏
内容:認知症の基礎知識について学びましょう
学習会「認知症の理解とケア」
6月17日(木)13:00~14:30
高島総合健康福祉センターほほえみホール
講師:ゆいの里 認知症介護指導者 高田栄亮氏
内容:認知症の方の声かけポイントと対応についてお伝えします。
学習会「アンガーマネジメント」
7月15日(木)13:00~14:30
マキノ公民館・土に学ぶ里 中ホール
講師:心理カウンセラー 知田良博氏
内容 介護に疲れてイラっとした時の気持ちのコントロール法
学習会「免許返納とあおり運転」
8月28日(土)13:00~14:30
安曇川公民館 視聴覚室
講師:高島警察署
内容:免許返納を考えている方へ警察署からアドバイス
個別相談
9月18日(土)13:00~16:00
今津東コミュニティセンター 中会議室
日頃の介護の悩みをお話ししませんか?
学習会「排泄ケア」
10月21日(木)13:00~14:30
安曇川公民館 視聴覚室
講師:オムツフィッター 中村真理氏
内容:楽なオムツ交換や選び方について実演を交えて学習します。
学習会「認知症の介護について」
11月25日(木)13:00~14:30
新旭公民館 視聴覚室
講師:認知症介護指導者 榎本千代氏
内容:認知症介護について参加者で話し合いましょう
学習会「アンガーマネジメント」
12月18日(土)13:00~14:30
今津東コミュニティセンター 中会議室
講師:心理カウンセラー 知田良博氏
内容:【男性介護者限定】介護に疲れてイラっとした時の気持ちのコントロール法
個別相談会
令和4年1月20日(木)13:00~16:00
安曇川公民館 視聴覚室
日頃の介護の悩みをお話ししませんか?
学習会「看取りとエンディングノート」
2月26日(土)13:00~14:30
新旭公民館 視聴覚室
講師:高島市訪問看護職員・在宅医療連携コーディネーター
内容:これからの生き方に向けてエンディングノートを活用してみませんか
☆学習会のあとに情報交換会があります!
時間:14:45~16:00
介護者同士が介護での困りごとや悩みを話し合ったり、これまで家族を介護されてきた「介護家族会」の方がアドバイザーとして、自身の体験を踏まえて介護についてのアドバイスを行います。
※5月26日のみ、12:30~13:45(先に情報交換会を行います)
★参加費は無料です。お飲み物は各自でご持参ください。
★天候等の事情や感染症拡大防止対策のため中止になる場合があります。その際は、お申込みいただいた方へご連絡いたします。
申込・問合せ先
社会福祉法人高島市社会福祉協議会(きらり高島内)
在宅福祉課:嬉野・久保田
TEL 0740-36-8222
FAX 0740-36-2023
【3/19(水)】高島市協働提案事業成果報告会
バーチャル高島 ブルーグリーンエンジン 映画「ヒゲの校長」
【3/30(日)、4/26(土)、5/31(土)】うたつたえロビーコンサート
【3/1(土)】みんなのふくしフォーラム~孤立を防ぐつながりづくり~
【1/16(木)】鮒ずしを楽しみつくす!バーチャル高島 ブルーグリーンエンジン
【11/23(土)】高島の未来をおもしろがりながら考えよう!ーたかしまアカデミーオープン講座
バーチャル高島 ブルーグリーンエンジン 映画「ヒゲの校長」
【3/30(日)、4/26(土)、5/31(土)】うたつたえロビーコンサート
【3/1(土)】みんなのふくしフォーラム~孤立を防ぐつながりづくり~
【1/16(木)】鮒ずしを楽しみつくす!バーチャル高島 ブルーグリーンエンジン
【11/23(土)】高島の未来をおもしろがりながら考えよう!ーたかしまアカデミーオープン講座
Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:18
│高島市からのご案内