【9/30(水)締切】 緑の地球防衛基金「”地球にやさしいカード” による助成事業」ー2021 年度
2020年07月22日
緑の地球防衛基金
「”地球にやさしいカード”
による助成事業」
ー2021 年度
概要・趣旨
公益財団法人 緑の地球防衛基金は、株式会社セディナと協力して環境問題に関する活動や研究に携わる団体への助成を行っています。当基金ではこの助成事業に関して、助成対象となる団体を募集いたします。
「地球にやさしいカード」とは?
SMBC ファイナンスサービス株式会社が発行する「地球にやさしいカード」は、全国の OMC 又はVISA加盟店で使用できるクレジットカードです。
このカードは「地球温暖化を抑える」、「熱帯林を守り育てる」など、自然環境の保全に関するテーマにより、12種類に分けられています。カード会員は、自分が関心のあるテーマのカードを選んで使用することができます。
助成の対象となるもの
助成の仕組み
地球温暖化、森林破壊、砂漠化、大気・海洋汚染、野生動物の絶滅を防ぐなどの、自然環境の保全に取り組む諸活動への助成。
対象となる事
森林の保全、森林に依存して生息する野生動物の保護、砂漠緑化及び土壌流出防止など、自然環境保全を目的とする調査研究活動。
助成の応募・申請要件
法人格の有無を問わず、前記の目的に沿って活動をしている団体。
提出された申請書類を基に、審議委員会の審査を経て選定。
※ 審査の結果、意に添えない場合があります。
以下は応募・申請の対象外です。
・申請事業と同一の事業に対して原則として国、地方公共団体から助成金、補助金、委託費を受け取っている団体。
・営利事業を兼務している団体。
・年間の助成金の精算が期限内にできない団体。(※ 助成対象団体には、期末に収支計算書と活動報告書をご提出いただきます。)
募集要項詳細https://green-earth-japan.net/kikin_zyosei.html
申請の方法
ホームページから申請用紙を印刷して下さい。
申請書類と必要な添付書類をすべてそろえて郵送下さい。
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
応募書類は返却いたしません。あらかじめご了承ください。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
助成対象に選ばれた団体は、その活動内容により、それぞれ該当すると思われるテーマのカードに割り当てられます。「地球にやさしいカード」でカードショッピングをご利用いただくとカード会員様のご負担なく、SMBC ファイナンスサービス株式会社から利用金額の 0.5% が公益財団法人緑の地球防衛基金に寄付され、当基金より各助成対象団体へ助成金を配分します。
実施期間
原則として 1 年間 (4 月 1 日~翌年 3 月 31 日まで)を限度とする。
審議委員会の審査により、継続して助成を受けることが可能。
応募・申請期間
2020 年 8 月 1 日 (土) ~ 2020 年 9 月 30 日 (水)
締切注意
申請は、締切日 必着のこと。
助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 緑の地球防衛基金
担当者名「地球にやさしいカード」係
所在地〒104-0033 東京都中央区新川 2-6-16 馬事畜産会館 203
電話03-3297-5505
FAX03-3297-5507
メールdefense@green.email.ne.jp
Web サイトhttps://green-earth-japan.net/
===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
「”地球にやさしいカード”
による助成事業」
ー2021 年度
概要・趣旨
公益財団法人 緑の地球防衛基金は、株式会社セディナと協力して環境問題に関する活動や研究に携わる団体への助成を行っています。当基金ではこの助成事業に関して、助成対象となる団体を募集いたします。
「地球にやさしいカード」とは?
SMBC ファイナンスサービス株式会社が発行する「地球にやさしいカード」は、全国の OMC 又はVISA加盟店で使用できるクレジットカードです。
このカードは「地球温暖化を抑える」、「熱帯林を守り育てる」など、自然環境の保全に関するテーマにより、12種類に分けられています。カード会員は、自分が関心のあるテーマのカードを選んで使用することができます。
助成の対象となるもの
助成の仕組み
地球温暖化、森林破壊、砂漠化、大気・海洋汚染、野生動物の絶滅を防ぐなどの、自然環境の保全に取り組む諸活動への助成。
対象となる事
森林の保全、森林に依存して生息する野生動物の保護、砂漠緑化及び土壌流出防止など、自然環境保全を目的とする調査研究活動。
助成の応募・申請要件
法人格の有無を問わず、前記の目的に沿って活動をしている団体。
提出された申請書類を基に、審議委員会の審査を経て選定。
※ 審査の結果、意に添えない場合があります。
以下は応募・申請の対象外です。
・申請事業と同一の事業に対して原則として国、地方公共団体から助成金、補助金、委託費を受け取っている団体。
・営利事業を兼務している団体。
・年間の助成金の精算が期限内にできない団体。(※ 助成対象団体には、期末に収支計算書と活動報告書をご提出いただきます。)
募集要項詳細https://green-earth-japan.net/kikin_zyosei.html
申請の方法
ホームページから申請用紙を印刷して下さい。
申請書類と必要な添付書類をすべてそろえて郵送下さい。
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
応募書類は返却いたしません。あらかじめご了承ください。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
助成対象に選ばれた団体は、その活動内容により、それぞれ該当すると思われるテーマのカードに割り当てられます。「地球にやさしいカード」でカードショッピングをご利用いただくとカード会員様のご負担なく、SMBC ファイナンスサービス株式会社から利用金額の 0.5% が公益財団法人緑の地球防衛基金に寄付され、当基金より各助成対象団体へ助成金を配分します。
実施期間
原則として 1 年間 (4 月 1 日~翌年 3 月 31 日まで)を限度とする。
審議委員会の審査により、継続して助成を受けることが可能。
応募・申請期間
2020 年 8 月 1 日 (土) ~ 2020 年 9 月 30 日 (水)
締切注意
申請は、締切日 必着のこと。
助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 緑の地球防衛基金
担当者名「地球にやさしいカード」係
所在地〒104-0033 東京都中央区新川 2-6-16 馬事畜産会館 203
電話03-3297-5505
FAX03-3297-5507
メールdefense@green.email.ne.jp
Web サイトhttps://green-earth-japan.net/
===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 08:00
│助成金情報