高島市文化協会「令和2年度初心者教室・講座」受講者募集
2020年06月17日
高島市文化協会
令和2年度初心者教室・講座受講者募集
令和2年度初心者教室・講座受講者募集
高島市文化協会では、市内に在住・在勤・在学の方を対象に、令和2年度 初心者教室・講座の受講生を募集しております。
文化協会の各クラブが、短歌、落語、ダンス、腹話術、マジックなど多彩な教室・講座を開催します。
「未経験やし、ついていけるやろか?」「ほかの人に迷惑をかけへんやろか?」などなど、そんなお悩みは無用です。そのための「初心者教室・講座」ですから!
「何かをはじめてみたい…」という方、この機会に新しい趣味や仲間づくりをしてみませんか。
皆様のご参加をお待ちしております。
詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)
各教室・講座の申込締切 6月29日(月)
申込方法
申込書は文化協会事務局、市内各支所、公民館、図書館等にも設置しております。
受講料
1教室につき1,000円(材料代・テキスト代は別途個人負担)です。
対象者
市内に在住、在勤、在学の方
その他
〇定員を超えた場合は、先着順とすることがあります。
〇複数の教室・講座に申込できます。
〇各教室の開講日など詳細については、申込者に後日通知します。
〇各教室・講座とも定員に満たないときは開催できない場合がありますので、ご了承ください。
〇内容など詳細は、高島市文化協会事務局までお問合せください。
教室・講座名
1.観世流謡曲 謡曲・仕舞クラブ
観世流謡曲の初心者教室です。一般の方対象で、年齢は問いません。お気軽にどうぞ。
2.詩吟初心者教室 今津詩吟クラブ
お腹の底から声を出してストレス解消、脳の活性化を。歴史や詩情、風景に想いをめぐらせ、生涯学習に最適です。元気ハツラツ!案外艦隊んにできて、やってみると楽しいですよ。どなたでも受講できます。待ってま~す。
3.フラダンス初心者教室 ウアケアフラダンスクラブ
ダンス経験のない方でも、気軽に、手軽に始められます。癒しのリズムに合わせ、みんなで楽しくフラを踊りませんか。中学生以上の方、参加をお待ちしています。
4.フォークダンス初心者教室 今津ひばりフォークダンスサークル
音楽に合わせて踊ることは、脳の活性化や足腰の強化にいい!そんな大したものではないですが、とにかく「楽しく」をモットーにしています。
5.腹話術初心者教室 高島腹話術サークル
あなたも、かくし芸としてやってみませんか。初心者の方なら、誰でも大歓迎です。
6.落語初心者教室 高島落語倶楽部
おなじみのフレーズ「毎度ばかばかしいお話しを一席・・・」「お後がよろしいようで・・・」
落語は日本の伝統芸能です。たったの一畳半、そこが私たちの舞台です。あなたも自分の舞台を見つけてみませんか。
7.短歌に親しもう 高島短歌倶楽部
令和になり、万葉集が注目されました。古くから人々は和歌をとおして交流し、思いを伝えていたのです。日常、目にするものや感じたことを、自分の言葉で表現してみませんか。私たちの周りには、五音や七音の言葉がたくさんあります。そんな言葉をつないで、あなたにしか作れない一首を作ってみませんか。
8.マジック教室 高島マジッククラブ
❝左右の手を使ってボケ防止❞人を驚かすのも楽しいですよ!市内在住の方、年齢を問いません。待ってます。
9.3B体操 3B体操
ストレッチ、ボール、ベル、五輪ベルダー・ベルダーの用具を使用しての体操です。用具はお貸しします。女性限定です。年齢は問いません。
問合せ先
高島市文化協会
事務局:高島市安曇川町田中89(安曇川公民館内)
TEL 090-7874-8640
FAX 0740-32-4011
HP https://www.bunkyo-takashima.shiga.jp/
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:24
│滋賀県他からのお知らせ