【2/28締切】「高島市地域コミュニティ推進指針」パブリックコメントのお知らせ
2020年02月10日
「高島市地域コミュニティ推進指針(案)」
に対する意見を募集しています
に対する意見を募集しています
意見募集の趣旨
人口減少にともなう集落機能の低下が懸念されることから、昨年3月に「高島市地域自治組織あり方検討委員会」を設置し、今後の地域コミュニティの振興と住民自治の実現を図るための方針となる「高島市地域コミュニティ推進指針(案)」としてまとめました。
つきましては、本案に対する皆さんのご意見を募集します。
お寄せいただいたご意見は、本市の考えとともに後日公表させていただきます。
詳細な内容はウェブページをご覧ください。
案件番号
令和1-5
案件名
「高島市地域コミュニティ推進指針(案)」
担当課
〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565番地
高島市役所 市民生活部 市民協働課
意見募集期間
令和2年1月29日(水)~令和2年2月28日(金)
公表する資料
・「高島市地域コミュニティ推進指針(案)」
※資料は、ウェブページからダウンロードしてください。
閲覧方法
(1) 高島市ホームページ
(2) 文書閲覧(土、日、祝日、年末年始の閉庁日を除く 8:30~17:15)
・高島市役所本館1階 市民生活部 市民協働課
・各支所
意見提出方法
・Eメール、郵送、FAX、直接持参
(個人の場合は住所および氏名を、法人・団体の場合は事務所の所在地、名称、代表者名を明記してください)
・提出先は、高島市役所 市民生活部 市民協働課または各支所です。
・ご意見の提出にあたっては、以下の「意見様式」をダウンロードしてご利用ください。
※ご意見の内容について確認させていただく場合があります。
※ご意見は本市の考え方とともに後日公表させていただきますが、ご意見に対して直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
※意見等の公表に際しては、ご意見の内容以外(住所・氏名・団体名等)は公表しません。
連絡先
高島市役所 市民生活部 市民協働課
電話:0740-25-8526
FAX:0740-25-8156
E-mail: kyoudou@city.takashima.lg.jp
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:36
│滋賀県他からのお知らせ