【6/28(金)締切】「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」-2020 年度
2019年05月28日
ソニー音楽財団から、2020年度の子ども音楽基金のご案内です。
===============================================
ソニー音楽財団 子ども音楽基金 募集要項(抜粋)
助成金額
・ 支給する助成金は、1 団体につき 10 万円~300 万円(年度毎)とします。
・ 活動内容や活動規模および申請額に基づき金額を決定します。
助成の対象となる経費
・ 助成対象となる経費は、子どもを対象に音楽を通じた教育活動にかかる費用全般です。
・ ここでいう費用全般とは、当該活動における会場費、謝金、備品購入費(楽器など活動に直接関係するもの)、制作費、旅費交通費、業務委託費、印刷製本費、人件費などを含みます。
助成対象期間
2020 年度:2020 年 4 月 1 日(水)~2021 年 3 月 31 日(水)
*原則として1年間としますが、活動計画が複数年にわたる場合は、継続助成を行う場合があります。その場合は、次年度に再度応募書類を提出していただき、初年度の活動状況と事業計画をもとに、継続可否の審査を行います。
選考基準
選考においては、以下に基づき審査を行います。
・ 子どもへの音楽を通した教育の促進に貢献する事業・活動であるか。
・ 活動の目的が明確であり、妥当性・適時性があるか。
・ 緊急性の高い活動内容であるか。
・ 活動の組織体制・スケジュール・予算が適切であり実際に実現可能なものか。
・ 助成終了後においても活動を継続するための計画性・実現性があり、将来の発展が見込めるものか。
選考方法
・ 当財団内で書類選考を行い、選考委員会にて選考のうえ、当財団理事会において決定いたします。
選考委員会
・ 子どもの貧困・教育政策・社会福祉・音楽教育分野に高い見識を備えた研究者や有識者による選考委員から構成します。
・ 直接の利害関係者を排除し、公正中立な判断を堅持できるものを当財団理事会において選任します。
・ 選考委員の任期は 3 年とし、人数を 5 名とします。欠員が生じた場合には、当財団理事会において後任を定めます。
採択結果の発表時期・方法
・ 助成支給時期を考慮して、当該年度毎に適切な発表時期を定めます。
・ 採択結果は、ウェブサイト(http://www.smf.or.jp/kok/)などにより公表します。
・ 採択結果の発表を行う贈呈式を行う場合があります。
応募方法
・ この募集要項をよく読んでご理解のうえ、所定の応募書類に必要事項を記入してください。
作成した応募書類(書式 1 および書式 2 の 2 種)とその補足となる添付書類(例:企画書、過去収支決算書、過去の活動報告書及びアンケート等)とともに、当財団までEメールまたは郵送にて送付してください。
・ 応募書類は、当財団ウェブサイト(http://www.smf.or.jp/kok/)よりダウンロードしてください。
応募期間(2020 年度)
2019 年 5 月 29 日(水)~6 月 28 日(金)必着
応募先
E メールの場合
件名に「子ども音楽基金係」と記載して送信してください。
送信先:smf@sonymusic.co.jp
郵送の場合
〒102-8353
東京都千代田区六番町 4-5 SME 六番町ビル
公益財団法人ソニー音楽財団「子ども音楽基金係」まで
お問い合わせ
件名に「子ども音楽基金係」と明記の上、E メールにてお問い合わせください。
E メール:smf@sonymusic.co.jp
※電話・ファックスでのお問い合わせには対応していません。
===============================================
詳細については、こちらやこちら(PDFファイル)も参照ください。
ソニー音楽財団 子ども音楽基金については、こちらも参照ください。
===============================================
ソニー音楽財団 子ども音楽基金 募集要項(抜粋)
助成金額
・ 支給する助成金は、1 団体につき 10 万円~300 万円(年度毎)とします。
・ 活動内容や活動規模および申請額に基づき金額を決定します。
助成の対象となる経費
・ 助成対象となる経費は、子どもを対象に音楽を通じた教育活動にかかる費用全般です。
・ ここでいう費用全般とは、当該活動における会場費、謝金、備品購入費(楽器など活動に直接関係するもの)、制作費、旅費交通費、業務委託費、印刷製本費、人件費などを含みます。
助成対象期間
2020 年度:2020 年 4 月 1 日(水)~2021 年 3 月 31 日(水)
*原則として1年間としますが、活動計画が複数年にわたる場合は、継続助成を行う場合があります。その場合は、次年度に再度応募書類を提出していただき、初年度の活動状況と事業計画をもとに、継続可否の審査を行います。
選考基準
選考においては、以下に基づき審査を行います。
・ 子どもへの音楽を通した教育の促進に貢献する事業・活動であるか。
・ 活動の目的が明確であり、妥当性・適時性があるか。
・ 緊急性の高い活動内容であるか。
・ 活動の組織体制・スケジュール・予算が適切であり実際に実現可能なものか。
・ 助成終了後においても活動を継続するための計画性・実現性があり、将来の発展が見込めるものか。
選考方法
・ 当財団内で書類選考を行い、選考委員会にて選考のうえ、当財団理事会において決定いたします。
選考委員会
・ 子どもの貧困・教育政策・社会福祉・音楽教育分野に高い見識を備えた研究者や有識者による選考委員から構成します。
・ 直接の利害関係者を排除し、公正中立な判断を堅持できるものを当財団理事会において選任します。
・ 選考委員の任期は 3 年とし、人数を 5 名とします。欠員が生じた場合には、当財団理事会において後任を定めます。
採択結果の発表時期・方法
・ 助成支給時期を考慮して、当該年度毎に適切な発表時期を定めます。
・ 採択結果は、ウェブサイト(http://www.smf.or.jp/kok/)などにより公表します。
・ 採択結果の発表を行う贈呈式を行う場合があります。
応募方法
・ この募集要項をよく読んでご理解のうえ、所定の応募書類に必要事項を記入してください。
作成した応募書類(書式 1 および書式 2 の 2 種)とその補足となる添付書類(例:企画書、過去収支決算書、過去の活動報告書及びアンケート等)とともに、当財団までEメールまたは郵送にて送付してください。
・ 応募書類は、当財団ウェブサイト(http://www.smf.or.jp/kok/)よりダウンロードしてください。
応募期間(2020 年度)
2019 年 5 月 29 日(水)~6 月 28 日(金)必着
応募先
E メールの場合
件名に「子ども音楽基金係」と記載して送信してください。
送信先:smf@sonymusic.co.jp
郵送の場合
〒102-8353
東京都千代田区六番町 4-5 SME 六番町ビル
公益財団法人ソニー音楽財団「子ども音楽基金係」まで
お問い合わせ
件名に「子ども音楽基金係」と明記の上、E メールにてお問い合わせください。
E メール:smf@sonymusic.co.jp
※電話・ファックスでのお問い合わせには対応していません。
===============================================
詳細については、こちらやこちら(PDFファイル)も参照ください。
ソニー音楽財団 子ども音楽基金については、こちらも参照ください。
【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:58
│助成金情報