【2/10(金)】この子らを世の光に 子ども食堂全国交流会 in しが

2016年12月14日

この子らを世の光に
子ども食堂全国交流会 in しが

【2/10(金)】この子らを世の光に 子ども食堂全国交流会 in しが【2/10(金)】この子らを世の光に 子ども食堂全国交流会 in しが
画像をクリックすると大きくなります。

「この子らを世の光に」は“障がい者福祉の世界のこと”ではなく、「おめでとう」と誕生を祝福され、「ありがとう」と看取られるまで、すべての人が一人ももれなく大切にし合い、ともに生きる地域をつくる営みの思想です。
いま、全国で活動がひろがっている「子ども食堂」は、まさに、子どもをまんなにおいて、一人ももれなく住民がいきいきと暮らすことのできる、ともに生きる地域をつくていくための活動です。
この場で、子ども食堂の実践と支援者が一堂に会して、思いを語り合い、共感し合い、発信していこうと今回の交流会を企画しました。子ども食堂を実践されているみなさま、応援されているみなさま、たくさんのご参加をお待ちしています。

日時 2017年2月10日(金)10:00~17:00

場所 びわ湖大津プリンスホテル プリンスホール
   アクセスはこちらをご覧ください。

参加費 5,000円

定員 400名(要申込)

プログラム
10:00-11:40 オープニング
 ・講演 辻 哲夫さん(糸賀一雄記念財団理事長/東京大学特任教授)
 ・聞き手 上野谷加代子さん(同志社大学教授)
 ・講演 山田和夫さん(要町あさやけ子ども食堂店主)
11:40-12:15 昼食・休憩
12:15-13:45 アメニティフォーラムとの共通プログラム
        世界の知性 エマニュエル・トッドに聞く!
13:45-15:25 
 分科会①地域が変わる 地域を変える 子どもの光
13:45-17:00
 分科会②子ども食堂について、とことん語り合う時間
15:25-17:00
 ひろがれ!子どもの笑顔を育む話★和★輪
滋賀からのメッセージ

申込締切 1次締切 1月6日(金)

申込・問合せ先
「子ども食堂全国交流会inしが」実行委員会事務局
(滋賀県社会福祉協議会/滋賀の縁創造実践センター)
〒525-0072
滋賀県草津市笠山7丁目8-138 県立長寿社会福祉センター内
TEL 077-569-4650
FAX 077-567-5160
E-mail enishi@shigashakyo.jp
ホームページ http://shiga-enishi.jp/




同じカテゴリー(滋賀県他からのお知らせ)の記事画像
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
同じカテゴリー(滋賀県他からのお知らせ)の記事
 【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」 (2025-03-31 18:40)
 【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集 (2025-03-31 18:24)
 【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント (2025-03-31 18:02)
 【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会 (2025-03-19 19:17)
 【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり) (2025-01-29 11:49)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 20:26 │滋賀県他からのお知らせ