【3/6(日)】きゃんせ海津 早春編

2016年03月01日

きゃんせ海津 早春編

湖上から街道から
湖の幸もたっぷりと、石積みのまちを満喫する一日

【3/6(日)】きゃんせ海津 早春編【3/6(日)】きゃんせ海津 早春編
画像をクリックすると大きくなります。

日時 3月6日(日) 集合9:30 解散13:30

集合場所 JRマキノ駅前

定員 24名

参加費 6,000円

プログラム
●早春クルーズ(石積みの湖岸を中心に約45分のクルーズ)
 重要文化的景観に選定された海津・西浜・知内の水辺景観を、湖上タクシー・きらり中村さんの屋形船に乗船し、約45分かけてゆっくりとクルーズ。(荒天の場合、中止することがあります)

●海津まちあるき
 江戸時代中ごろに築造された石積みを間近で見学。辻子(ずし)と呼ばれる湖岸に続く小道や、多くの旅人と荷物運搬業者などでにぎわった宿場町跡、イケと呼ばれる湧水池など、ひなびた湊町の街並みを協議会案内人とともに散策します。

●故 遠藤周作先生が愛した料亭、魚治 湖里庵での昼食
 昼食開場は魚治 湖里庵(うおじ こりあん)。江戸時代から続く鮒寿しの老舗です。早春の琵琶湖の幸をお楽しみいただきます。
 参加者おひとりずつに、地酒竹生嶋の新種の小瓶を1本ずつご用意。お料理と召し上がっても、お持ち帰りいただいてもかまいません。

●新酒がいっぱい!酒蔵見学
 創業明治10年、地酒「竹生嶋」の蔵元です。この冬に仕込んだ醪(もろみ)もほぼ一通り絞り終わり、いろいろなタイプのしぼりたて新酒を試飲できます。地酒ファンはご期待ください。

※国による「重要文化的景観/海津・西浜・知内の水辺景観」の選定と「日本遺産/琵琶湖とその水辺景観ー祈りと暮らしの水遺産」の認定を受け、海津・西浜・知内地域文化的景観まちづくり協議会では、長い歴史と伝統を誇る、わたしたちの地域の活性化とその広報のため、地元の事業所の協力をいただき、本事業を企画いたしました。

お申込・お問い合わせ先
海津・西浜・知内地域文化的景観まちづくり協議会
TEL 0740-28-8002
FAX 0740-20-1024
滋賀県高島市マキノ町西浜1209-8
(JRマキノ駅観光案内所内 マキノツーリズムオフィス)
対応時間 9:00~17:00


同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事画像
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事
 【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会 (2025-03-25 20:01)
 【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!! (2025-03-13 10:45)
 【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会 (2025-03-11 09:29)
 【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」 (2025-03-10 14:36)
 【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert (2025-03-06 13:19)
 【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会 (2025-03-04 12:07)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:12 │市民活動情報(高島)