【2/21(日)】地域を舞台にした「ESDいのちをつなげる教育」フォーラム2016
2016年01月27日
地域を舞台にした
「ESDいのちをつなげる教育フォーラム2016」
~地域総がかりでESD(持続可能な開発のための教育)をすすめるポイント~
「ESDいのちをつなげる教育フォーラム2016」
~地域総がかりでESD(持続可能な開発のための教育)をすすめるポイント~
持続可能な社会づくりについて教育を通して取り組んでいくには、子どもたちが自分の住む地域を知り、好きになり、守るための行動をおこしていくことが大切です。自然に親しむ環境教育から一歩進み、子どもたちが社会の一員として、いのちをつなげる行動力を育てるためには、学校、そして地域では、どのようなことにポイントをおけばよいのでしょうか。また、どのようなしくみが必要なのでしょうか。近畿2府4県の実践事例とパネルディスカッションを通して一緒に考えましょう。


画像をクリックすると大きくなります。
日時 2月21日(日)13:30~16:30
場所 OMMビル 1階 会議室 グラン101
京阪電車「天満橋駅」 東出口OMM地下2階に連絡
地下鉄谷町線「天満橋駅」1番出口 OMM地下2階に連絡
アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)
対象 教職員、自治体職員(教育委員会、環境政策担当者、市民協働担当者など)、ESDに関心のある方など
定員 60名(先着順)
申込締切 2月18日(木)
申込方法 メールもしくはファックスにて、参加者全員のお名前、所属、連絡先(メール等)を下記までご連絡ください。
申込先
近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境観)
E-mail office@kankyokan.jp
FAX 06-6940-2022
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:05
│滋賀県他からのお知らせ