【1/29締切】近畿ろうきんNPOアワード

2015年12月28日

近畿ろうきんNPOアワード

 近畿ろうきん(近畿労働金庫)は、事業と連携したNPOを応援するしくみとして、「子育て支援活動」を進めるNPO団体やボランティア団体に助成する近畿ろうきんNPOアワードを実施しております。
 子どもや子育てを取り巻く環境が激変する中で、社会的課題として「子育て」への関心が高まっています。本アワードは、ろうきんの融資事業(教育ローン)に合わせたものとして、期間中の新規ご融資額の0.05%(最大250万円)を当金庫が拠出して、「子育て支援」事業を助成するものです。
子どもたちや子育てに関わる支援など「未来に活かす」多彩なプログラムの応募を、心よりお待ちしております。

助成額
2015年4月~2016年3月までの期間中の教育ローン新規融資額の0.05%(最大250万円)を助成します。(団体数・各賞の助成額は予定)
【はばたきコース】
大賞50万円1団体
優秀賞30万円2団体
奨励賞20万円5団体

【はぐくみコース】
はぐくみ賞10万円4団体

~コースの特徴~
<はばたきコース>は、団体規模に関係なく新規プログラムを募集します。
<はぐくみコース>では、地域で頑張っている予算規模200万円以下の小規模団体を応援します。
※ いずれかのコースを選択いただき、ご応募ください。

応募要件
団体について
●非営利の市民活動・ボランティア活動を行う、NPO法人と法人格のない任意団体。
※ 宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体、民法上の公益法人、社会福祉法人などの特別法による法人、営利企業は除きます。
※ <はばたきコース><はぐくみコース>ともに過去の受賞団体は除きます。はぐくみコース受賞団体による<はばたきコース>への応募は可能です。(審査委員会特別賞の受賞団体は応募いただけます。)

●近畿2府4県に、主たる事務所を置いている団体

●<はぐくみコース>については、予算規模200万円以下の小規模な団体のみが応募いただけます。
予算規模200万円以下の団体は、どちらかのコースを選択してください。(1つの団体で両方のコースを応募することはできません)

応募方法
申請書に必要事項を記入の上、提出書類と一緒に、申込み先に郵送して下さい。
(申込書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください)

申込期間:2015年12月1日(火) ~ 2016年1月29日(金) *必着

「2015年度近畿ろうきんNPOアワード」募集のご案内、「2015年度近畿ろうきんNPOアワード」申請書は、下記よりダウンロードできます。
http://www.rokin.or.jp/npo/npo_award/

お申込み・お問合せ先
近畿労働金庫 地域共生推進室
〒550-8538 大阪市西区江戸堀1-12-1
Tel:06-6449-0842 Fax:06-6449-1415
(担当:浦田・森崎 受付/月曜~金曜 9:00~17:00)

同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」 (2025-04-02 13:45)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」 (2025-04-02 13:28)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」 (2025-04-02 13:03)
 【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」 (2025-04-02 12:08)
 【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」 (2025-04-02 11:35)
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 19:58 │助成金情報