【10/25(日)】第4回 栃の木祭
2015年09月07日
第4回 栃の木祭
栃の木祭は、朽木針畑の山中で起こった「栃の木伐採問題」をきっかけに、びわ湖源流の森を地域の宝物として保全し生かそうとする中から始まりました。2012年に第1回栃の木祭を開催し、びわ湖源流の豊かな自然と、それと共に築かれてきた生活文化を未来へ引き継ぎたい、という一心の想いが、今年第4回目の開催へとつながりました。2014年の春、下流域で大きくなったトチノキとオニグルミの幼木を、会場「山帰来」に植樹しました。これらは上下流域の水の絆の象徴としてすくすく育っています。
私たちの生活の故郷、心の故郷をまもり育てるために、びわ湖源流の森に想いを寄せてください。



画像をクリックすると大きくなります。
日時 平成27年10月25日(日)
メイン会場 源流の駅 山帰来
山帰来のHPはこちら(別ウインドウで開きます)
内容
A)暮らしの古道をたどる~能家と上針畑を結ぶ弓坂峠越え~
時間 8:30~12:00
対象 小学生以上
定員 20名
料金 1,500円(小学生半額)※保険料含む
B)びわ湖水源への旅~岩島谷の栃の木~
時間 8:30~12:00
対象 小学生以上
定員 20名
料金 1,500円(小学生半額)※保険料含む
C)栃の木巨木林へのいざない~中牧の栃の木巨木林~
時間 9:30~12:00
対象 小学生以上
定員 20名
料金 1,000円(小学生半額)※保険料含む
D)秋の森 自然観察ハイク~生杉のブナ・トチ林~
時間 9:00~12:00
対象 小学生以上※自家用車で移動できるころ
定員 20名
料金 1,000円(小学生半額) ※保険料含む
トチノキ・クラフト
時間 11:00~15:00(材料が無くなり次第終了)
対象 どなたでも
料金 500円~800円
ふるさと屋台村
時間 10:00~15:00
展示ギャラリーKURASHI
時間 10:00~15:00
じいちゃんばあちゃんのわら細工講座~暮らしの知恵を学ぶ~
時間 13:30~15:00
対象 どなたでも
料金 300円
申込方法 A)、B)、C)、D)のプログラムは申込みが必要です。
①参加希望プログラム ②お名前 ③住所 ④電話、携帯の番号 ⑤生年月日、年齢
申込期間 9月23日(水)~10月18日(日)
申込先
巨木と水源の郷をまもる会事務局
TEL 077-575-4252(小松)
E-mail kutsuki-tochinoki@zd.ztv.ne.jp
〒520-1454
滋賀県高島市朽木能家38
問い合わせ先
巨木と水源の郷をまもる会
事務局 TEL080-3841-4252
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:14
│市民活動情報(高島)