【6/7(日)】巨木の森観察会
2015年05月19日
巨木の森観察会


画像をクリックすると大きくなります。
トチノキ巨木の森を現地でこそ感じられる存在感があります。
森の魅力を全身で感じるひと時を楽しんでください。そして、トチノキ巨木の森の観察をとおして、トチノキの魅力を知り、源流の森の重要性をしっていただきたいと思っています。
森の魅力を全身で感じるひと時を楽しんでください。そして、トチノキ巨木の森の観察をとおして、トチノキの魅力を知り、源流の森の重要性をしっていただきたいと思っています。
詳細はウェブページをご覧ください(別ウインドウで開きます)
日時 6月7日(日)10:30~14:30
開催場所 山村交流館「山帰来」(高島市朽木中牧)
アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)
集合場所・時間
自家用車の方は、開催場所に10:00集合
交通機関ご利用の方は、JR湖西線「安曇川駅」北口に9:00集合
定員 30名
(定員の内、バス乗車定員18名)
対象者 小学生以上で山歩きのできる方
小学生は保護者同伴でお願いします。
持ち物 長ズボン、足元のしっかりした靴、弁当、水筒、タオル、雨具、その他山歩きができる服装
参加費 500円
※安曇川駅からバスに乗車される場合は、別途500円徴収となります。
プログラム
巨木の森をみんなで歩きます。巨木の森到着後、現地観察会を行い、下山後は地元の方に集落の歴史についてお話を伺います。
10:30 開会、注意事項説明
10:40 登山開始
11:30 巨木林到着 現地観察会と昼食
13:00 下山開始
14:00 入山口の大宮神社で針畑の歴史を地元の方からうかがう
終了後、交流館「山帰来」で休憩
14:30 現地出発 バスで安曇川駅へ
16:00 安曇川駅到着
※お知らせ・注意事項※
・雨天時の対応:小雨決行 警報発令時は中止
天候に応じて交流館でのトモダチづくりワークショップやトチノキのお話など
・会場周辺にガソリンスタンド、コンビニエンスストアはありません。
・イベント時の事故・怪我・病気については、傷害保険・生産物賠償保険で対応します。この保険では、保険対象外となる場合もあります。
申込方法
・ホームページ「SAVE JAPAN プロジェクト」専用フォームからお申込いただけます(別ウインドウで開きます)
・チラシの参加申込書に必要事項を記入し、ファックスにてお申込ください。
※本イベントは、損保ジャパン日本興亜からの寄付金を基に開催しています。皆さまからいただいた参加費は、トチノキの保全活動を行っている巨木と水源の郷をまもる会が活用いたします。
お問い合わせ先
巨木と水源の郷をまもる会
TEL 080-3841-4252
メール kutsuki-tochinoki@zd.ztv.ne.jp
HP http://kyobokutosuigennosato.jimdo.com/
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:00
│市民活動情報(高島)