【8/2(金)】教育を語る会「学校への行きづらさ不登校について考える」
教育を語る会
学校への行きづらさ・不登校について考える
~子どもの居場所作り・親の居場所作り~
長年にわたって「登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会」で重責を担って来られた鎌田ユリ先生をお迎えして、子どもの居場所作り・親の居場所作りについて、また、親同士がどのようにつながっていけばよいか、一緒に考えたいと思います。
どなたでも参加できます。未来を担う子どもたちのために、共に学びましょう!
日時 8月2日(金)13:30~15:00
場所 高島市観光物産プラザ2階
講師 鎌田ユリ先生
(元比叡山高校スクールソーシャルワーカー。登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会世話人。滋賀県立大学非常勤講師、しがの学び保障と居場所の確保推進協議会委員)
問合せ先
新日本婦人の会高島支部
多胡 090-9275-3844
<新日本婦人の会はこんな会です>
新日本婦人の会は1962年、女性運動の先駆者 平塚らいてうや童画家いわさきちひろなど32人の呼びかけで創立されました。
くらし、子育て、平和など女性の願いを実現するために活動しています。2003年から国連NGOとして、世界の女性との連帯を広げています。
入会金100円、月会費900円
※新婦人しんぶんのみの購読もできます(月410円)
関連記事