【6/30締切】健康づくりにつながる取組をサポートします! 「健康しが」活動創出支援事業費補助金

たかしま市民協働交流センター

2021年05月31日 16:58

健康づくりにつながる取組をサポートします!
~「健康しが」活動創出支援事業費補助金のご案内~

 滋賀県では、県民のさらなる健康寿命の延伸に向けて、健康づくりにつながる取組を募集しています。
 プレゼン審査を経て、採択された取組には、「ビジネス化」「地域づくり」「ネットワークづくり」などの観点から、専門家・専門機関による支援を行うとともに、取組に必要な経費に対して助成金を交付します。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

応募書類の提出期限 6月30日(水曜日)17時(必着)
※提出期限以降に届いた応募書類は、開封せずに返却します。

応募対象者
「健康しが」共創会議に参画している、または今後参画の意思がある以下の団体
・営利法人(企業等)
・非営利法人(NPO法人、公益法人、社会福祉法人、学校法人等)
・任意団体

助成対象となる取組
県民の健康づくりに資する取組のうち、次の観点から実施されるもので、補助終了後も継続的な取組が見込まれるもの
・滋賀の魅力ある地域資源を活用した取り組み
・地域住民や参加者の交流を促し、地域づくり、ネットワークづくりに資する取り組み
・新型コロナにより顕在化した課題等を踏まえた取り組み

助成額
1つの取組に対し、50万円以上200万円以下の範囲で、必要となる経費
※補助金の額は、予算の範囲内で決定します。また、審査の結果、要望額のすべてを満たすとは限りません。

助成団体の決定
書類審査、プレゼンテーション審査を経て、概ね10団体※に対して助成を行います。
このうち、大学生(大学院生)が主体となって活動する団体を1団体以上採択する予定です。
※助成団体数は、応募件数や各応募団体からの要望額により変動する可能性があります。

説明会の開催
本事業の説明会を以下のとおり開催します。※各回とも説明内容は同じです。
参加を希望される方は、開催日の2日前までに、以下の項目を電子メールまたはFAXでご連絡ください。
・参加希望日・お名前・ご所属・電話番号・メールアドレス(ウェブ開催に参加される場合、招待メールをお送りします。)

大津会場:6月9日(水曜日)10時~11時
       大津合同庁舎3-A会議室

ウェブ開催1:6月11日(金曜日)10時~11時
        Zoomによる開催

ウェブ開催2:6月15日(火曜日)10時~11時
         Zoomによる開催

申込・問合せ先
滋賀県健康医療福祉部 健康寿命推進課 健康しが企画室
電話番号:077-528-3657
FAX番号:077-528-4857
メールアドレス:kenkoshiga@pref.shiga.lg.jp


関連記事