【12/15(土)】第11回介護を考えるミニフォーラム!介護に活かす怒りの感情と上手に付き合う「アンガーマネジメント」
第11回介護を考えるミニフォーラム!
介護に活かす怒りの感情と上手に付き合う
「アンガーマネジメント」
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手につきあうための、心理教育、心理トレーニングの事です。
日常の生活や介護の中で、ちょっとした「怒り」が原因で人間関係がぎくしゃくしたり、つい感情的に怒りをぶつけてしまうことで、あとの関係が悪くなってしまう・・・などの経験はないでしょうか。
日頃のイライラ・もやもやなど、心の凝りをほぐしていき、楽しく介護ができるためのアンガーマネジメントについて学んでみませんか。
日時 12月15日(土)13:30~15:30
場所 安曇川公民館 ふじのきホール
アクセスは
こちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
講師 知田良博(ちだよしひろ)氏
・アンガーマネジメントコンサルタント・日本産業カウンセラー協会産業カウンセラー
・米国NLP協会 NLP認定コーチ
主催 安曇川住民福祉ネットワーク
申込締切 12月10日(月)
定員 70名(先着順)
申込み・問合せ先
高島市社会福祉協議会 地域福祉課
(安曇川住民福祉ネットワーク事務局 担当:熊谷、吉田)
TEL 0740-36-8220
関連記事