【9/4(日)】Let's とちのみ拾い

たかしま市民協働交流センター

2016年08月03日 14:04

Let’s とちのみ拾い
-秋口の森歩き-


画像をクリックすると大きくなります。

 びわ湖源流に広がる自然豊かな森を支える栃の木は、毎年9月上旬から中旬にかけていっせいに実を落とします。昔はこの時期になると、一家総出で谷へ分け入り、それはたくさんの栃の実を背に負って、里に下りてきました。それが今、山に入る人も、栃の実を拾う人も少なくなってしまいました。
 そして、栃の実の渋いアクぬき、栃独特の風味を引き出す食加工の術も失われつつあります。
 栃木地元の食に目を向け、栃の木とともに培われてきたかけがえのない山村文化を次世代に伝え残していきたいという思いから、栃木針畑地域の山々で、栃の実拾いを実施することにしました。
 今再び、みなで山へくり出しましょう。昔の人々が歩いた“暮らしの道”をたどりながら・・・
詳細はウェブサイトでご覧ください(別ウインドウで開きます)

日時 9月4日(日)9:00~12:00

場所 高島市朽木針畑地域の山林

参加費 おひとり200円(保険料含む)子ども無料

対象 小学生以上

※結実状況により、あまり実が拾えないこともあります。
お車で現地集合できる方に限ります。
整備された登山道ではありません。できる限り危険のないように整備しています、その点ご承知おきください。
拾った実は、10月に行う“栃の木祭”の栃餅など、当会の行う環境啓発活動に活用させていただきます。

お申し込み方法
参加される方のお名前(ふりがな)、生年月日、お電話番号、ご住所をお知らせください。
メール・FAX・はがきのいずれかにてお申し込みください。
受付は先着順とし、定員に達しましたら締切とさせていただきます。
お申し込みをいただきましたら、ご予約内容の確認と、後日詳細のご連絡をさせていただきます。

申込締切 2016年8月28日(日)

申込先
巨木と水源の郷をまもる会 
E-mail kutsuki-tochinoki@zd.ztv.ne.jp
FAX 077-523-5308(河村)
はがき 〒520-1454
    滋賀県高島市朽木能家398
    巨木と水源の郷をまもる会 事務局 清水宛

問合せ先
TEL 080-3841-4252(事務局)
※時間帯によりつながりにくい場合があります。
 お急ぎでない場合は、EメールやFAXで。


関連記事