【3/31締切】命輝け京都第九コンサート 合唱団員大募集

たかしま市民協働交流センター

2016年01月06日 09:36

命輝け京都第九コンサート
合唱団員 大募集

 隔年で開催される「命輝け京都第九コンサート」(2000年にはびわ湖ホールで開催)。
 このたび、高島市でも仲間を募ることになりました。
 このコンサートは、中学生以上なら誰でも参加する事ができます。特にハンディをお持ちの方や高齢の方、声の出にくい方には4パート(ソプラノ・アルト・テノール・バス)以外に特別な「楽譜→第5パート」が用意されています。(ベートーヴェンにはナイショ)
 「命の第九」は1992年に京都で発足。その京都から発信されているメッセージは「ハンディがある人もない人も、それぞれが持てる力を発揮して、歓喜の歌に挑戦しよう」というもの。昨年は多くの福祉施設の利用者や一般の方、そして手話表現者を含め500人を超える合唱団員が京都コンサートホールの舞台に立ちました。
 オーケストラは京都市交響楽団で、超一流の指揮者と、第一線で活躍中のソリストたちとの共演。これは生涯忘れることのできない思い出になるはずです。
 勇気を持って、あなたも挑戦しませんか。
 合唱団員を大募集します!


画像をクリックすると大きくなります。

本番
日時 2016年10月30日(日)
会場 京都コンサートホール
<第1部>パイプオルガン演奏 桑山彩子(オルガニスト)
<第2部>ベートーヴェン交響曲第九番 二短調op.125「合唱付き」
 指揮者 山下一史
 ソリスト ソプラノ:日紫喜恵美  メゾ・ソプラノ:福原寿美枝
       テノール:北村敏則   バリトン:黒田 博
 管弦楽 京都市交響楽団

練習
●2016年5月から練習開始・・・日時は4月に郵送でお知らせ
●高島市での練習・・・16回(第5パートの練習回数は必要に応じて増やします)
●京都での練習・・・3回
●高島市での練習会場
 第5パート 清湖園(今津町南新保)
 4声パート 慶徳寺(マキノ町大沼)、きらきらクラブ今津北施設(今津町日置前)
●指導者・・・山本隆子先生(声楽家) 岡本仁司先生(音楽療法士)
●参加費・・・障害者手帳をお持ちの方 3,000円、付き添い者の合唱参加 3,000円
        一般参加者 8,000円
        大学生 3,000円
        高校生以下 2,000円
※楽譜や交通費は自己負担となります。
●申込方法・・・FAXまたはメールで、3月31日までに申し込みください。

問合せ先
湖西高島「命の第九」を歌う会 事務局
TEL 080-6109-5047(落合)
メール pax_do@yahoo.co.jp
FAX 0740-24-8102(ECC学園高校)


関連記事