たかしま市民活動フェスタ2013の第5回実行委員会の報告です。
早いもので、夏休みに入りました。
市民活動フェスタまで3カ月ですね。
日時:2013年7月22日(月)19:30~21:30
会場:今津東コミュニティセンター 和室
出席者:13名
1.つながりカフェについて
日時
7月30日(火)19:30~21:30
※スタッフ集合 18:30(受付開始19:00)
<スケジュール>
事務局あいさつ フェスタ開催への思い 5分
実行委員会から フェスタ趣旨 5分
PP(第1~5回の実行委員会の様子紹介) 5分
グループに分かれてカフェ(19:45~21:00)
進行係 今年のフェスタの目的を伝える。
・自己紹介(各2分程度)
・フェスタ参加をとおして期待することや参加への思いを話し合う
・参加のイメージ(販売、体験、展示、ステージ発表などを通して、
アピールしたいことなど)
記録係(メンバーの名前、話し合いで出てきた思いや期待を書いていく)
フォロー(参加者がそれぞれ話しやすいようにヒントなどを入れていく)
グループの話し合いを共有(21:00~21:30)
各グループから、参加者名と出された思いや期待などを発表
終了
・今年のフェスタ目標などは、事務局から説明。
・1グループ 6人程度
・進行役、フォロー、書記を実行委員で対応(できるだけ)
人数が足りない場合は、フォローと進行役を一人で対応していく
・進行の全てを実行委員会で運営。
・各グループで模造紙に話合いの内容を記録して、共有していく。
・「つながりカフェ」への誘いかけ、つながりのある団体へ各実行委員会から
声かけしていきましょう。
・各グループの進行係は、早めに集合して打ち合わせをしましょう。
・参加者の中に話し続ける人がいる場合は、少し抑えて方向性を戻すように。
・各実行委員が1~2人を連れてこよう。
・今年のフェスタは、ポスター貼るだけでなく、市民に直接PRしてもらえるよう
に工夫していきたい。
・地域のまちづくり委員会の方にもフェスタについて説明する機会をつくる。
・高島高校JRC部の当日の役割として、車いすの方や子どもの対応ができる。
・参加を誘う時、フェスタへの参加をとおして、活動している団体それぞれが
お互いの活動を知るきっかけにしてもらい、一緒に活動できるつながりが
生まれたり、他団体の活動を知ることで活動を参考にできるかもしれない。
お互いのつながりをつくる機会にしてほしいということを伝えていこう。
・参加してほしいたくさんの団体の名前が出され、各実行委員から誘っていくこと
になりました。
・次回の実行委員会では、つながりカフェから出てきた期待なども含めて、
参加の形態や分野などで部会に分けていく。
・参加申込(9月2日)以降に参加説明会を開催し、参加団体がどの部会に入る
かを決めていってもらう。
●参加団体説明会
9月11日(水)19:30~
今津東コミュニティセンター 大ホール
・事前に参加方法について確認しておく
(体験・建物内、外)、模擬店、パネルでの展示、ステージでの発表)
2.次回の実行委員会について
8月19日(月)19:30~
部会を決め、リーダーを決める
・会場の見取り図
・パネル、ボード、テントの大きさなど確認
報告は、事務局長 坂下でした。
たかしま市民活動フェスタ2013実行委員会につきまして、お問い合わせは下記までお願いいたします。
たかしま市民協働交流センター
〒520-1622
滋賀県高島市今津町中沼1-4-1(今津東コミュニティセンター内)
TEL:0740-20-5758
FAX:0740-20-5757
E-mail:webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp