【10/20~2/23】いるか学習会 発達障がいについて関心のある保護者・支援者・各関係機関の方へ

たかしま市民協働交流センター

2018年10月11日 16:54

いるか学習会
発達障がいについて関心のある保護者・支援者・各関係機関の方へ


画像をクリックすると大きくなります。

~一緒に発達障害について勉強しませんか?~
 保護者の方は、お子さんとずっと付き合う大切な存在です。
 そんな保護者の方と一緒に、発達障害(自閉症スペクトラム障害、注意欠如/多動性障害(ADHD)、学習障害)のあるお子さんが、「なぜこんな行動をするのか」「どのようなことに気をつけてあげられるといいのか」を一緒に考えたいと思います。
 高島市内外で活躍される講師をお招きして学習会を開きます。

第1回 就労を考え始めたときに、必要な力とは
日時 10月20日(土)10:00~12:00
講師 働き暮らし応援センター所長 内藤佑介氏


第2回 「椅子に座ってられない?」「なわとびが練習するのにうまくとべない?」
    ~不器用なお子さんへの理解と対応について~

日時 11月21日(水)10:00~12:00
講師 滋賀県総合教育センター 甲津千秋先生


第3回 発達障害の子どもを育てて
    ~家族として接し方のポイント~

日時 12月8日(土)13:30~15:30
講師 ペアレントメンター臨床心理士 岡田宏子先生


第4回 小・中学校の特別支援教育について
日時 平成31年2月23日(土)10:00~12:00
講師 高島市学校教育課 三宅貴子先生


会場 安曇川公民館 カルチャールーム
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

申込み方法
①参加日程②名前③連絡先を下記へ連絡ください。
※申込み締切は、各回、一週間前までです。

申込先
高島市健康推進課(母子・発達支援チーム)
TEL 0740-25-8065 (担当:仲野、植村)


関連記事