【10/4~12/12】認知症サポーターステップアップ講座
認知症サポーターステップアップ講座
~認知症になっても安心して暮らし続けられる地域に~
“認知症になっても安心して暮らし続けられる”そんな地域にしていくために、認知症の方や家族を支える場や活動について考え、取り組んでみませんか。
ふるってのご参加をお待ちしております。
場所 高島市観光物産プラザ 2階 視聴覚室
(JR湖西線「新旭」駅より徒歩3分)
アクセスは
こちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
スケジュール
1日目 10月4日(木)午後2時~3時30分
講義「認知症の理解を深めよう」
・認知症とは(種類と特徴)・認知症の症状(原因とその対策)・認知症の方の支援について(治療とケア)
講師:高島市認知症サポート医療法人かおり会 本多医院理事長 本多朋仁医師
2日目 10月24日(水)午後2時~4時
講義「認知症の方に寄り添い支えるために地域で必要なこと」
講師:社会福祉法人ひだまり 理事長 永田かおり氏
3日目 11月7日(水)午後2時~4時
グループワーク「認知症の方を支える地域活動を学ぼう~高島市での取り組み~」
講師:高島市キャラバンメイト 保健師
11月~12月
施設等見学「認知症の方の地域での支援を知ろう~高島市の社会資源~」
4日目 12月12日(水)午後2時~4時
グループワーク「地域でできる活動を考えてみよう!」
講師:社会福祉法人ひだまり 理事長 永田かおり氏
高島市キャラバンメイト
対象者 認知症サポーター養成講座を受講し、地域活動に興味を持っている方
受付 各日程いずれも 午後1時45分~2時
申込み締切 10月1日(月)までに下記へお電話でお申し込みください。
申込み・問合せ先
高島市 健康福祉部 地域包括支援課
担当 白井・中村・杉本
TEL 0740-25-8150
関連記事