【9/1(土)、9/25(火)】SDGs入門講座
大津・SDGs協働推進プロジェクト2018
SDGs入門講座
「大津・SDGs推進協働プロジェクト2018」の人材育成プログラムです。SDGsについて、ゲームやワークショップを通して楽しく学びます。市民活動団体や企業との交流の機会としても活用できます。
詳細は
ウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)
入門講座① カードゲームで世界を学ぼう
〜2030SDGsカードゲーム体験〜
ゲーム「2030 SDGs」は、国連で定まった17の国際目標を世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。ゲームとその後の振り返りを通して「持続可能な開発とは何か」が体得できます。
日時:2018年9月1日(土)13:30-16:00
会場:大津市市民活動センター
参加費:企業・個人の方:1000円 市民活動団体、NPO団体の方500円
講師:藤田美保氏(NPO法人箕面こどもの森学園校長)
入門講座② SDGsってなんだろう?
SDGsを活動に活かすチャンス!
プログラムの前半は「SDGsとはそもそも何だろう」「SDGsがなぜ必要なのか?」といった、SDGsについての基礎知識や理解を深めます。後半は自分(所属団体や企業)とのつながりをワークショップで学び、SDGsを活動に活かす視点を得ます。
日時:2018年9月25日(火)13:30-16:00
会場:大津市市民活動センター
参加費:企業・個人の方:1000円 市民活動団体、NPO団体、学生の方500円
講師:山本康夫氏(JICA関西 滋賀県国際協力推進員)
会場 大津市市民活動センター 大会議室
アクセスは
こちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
申込方法
お申し込みは、お名前、所属団体、電話番号、メールアドレスを大津市市民活動センターまでご連絡ください
申込み・問合せ先
大津市市民活動センター
TEL 077-527-8661
FAX 077-527-8662
メール moveinfo@movementotsu.com
HP
http://movementotsu.com/index.html
関連記事