朽木のみんなと円卓会議
みんなでつくる朽木の未来へつなぐ物語
画像をクリックすると大きくなります。
30年後の朽木地域は、どんな暮らしがあるといいですか?
未来に伝えたい朽木は?
今から30年後につながる物語づくりを一緒にしませんか。
朽木の未来を思う人、それぞれの思いをつなぎながら、物語を作っていきます。
対話しながら、30年後につながる物語をまとめた「本」ができればと思っています。
毎回ふりかえりをしながら、ゆっくりと進めますので、全部参加できなくても物語づくりをしていただけます。
参加される方同士が、地域のことを十分に対話できる時間を大切にしていきます。
参加費無料
お気軽にご参加ください。
日時
第1回 11月26日(日)13:30~16:00
第2回 12月10日(日)13:30~16:00
第3回 平成30年1月21日(日)13:30~16:00
第4回 平成30年2月4日(日)13:30~16:00
会場 朽木保健センター(高島市朽木市場709)
(朽木診療所の向かい側)
内容
第1回 11月26日(日)
朽木の市民グループの思い、3月に実施したアンケート調査の結果から、朽木の人々の思いをみて、本当に大事なこと・ものについて対話します。
第2回 12月10日(日)
朽木の30年後って、どんな暮らしがあるといいかな?あってほしい朽木の姿、本当に大事なものがある未来について対話します。
第3回 平成30年1月21日(日)
朽木の30年後に暮す人々を考えながら、おおまかな物語の流れを対話しながらイメージを膨らませます。
第4回 平成30年2月4日(日)
朽木の30年後に続く、5年後、10年後、20年後の暮らし、風景、祭り、人々の様子などについて対話から物語を作ります。
案内役 熊澤輝一さん(
総合地球環境学研究所)
☆託児希望の方は、開催日の1週間前までに下記へご連絡ください。
申し込み、問合せ先
たかしま市民協働交流センター
〒520-1622
高島市今津町中沼1-4-1(今津東コミュニティセンター)
TEL 0740-20-5758
FAX 0740-20-5757
E-mail webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp
HP
http://tkkc.takashima-shiga.jp/