【1/11(水)】小規模多機能ケア認知症ケア研修会 福祉施設が目指す地域との繋がり

たかしま市民協働交流センター

2016年12月20日 16:23

小規模多機能ケア認知症ケア研修会
福祉施設が目指す地域との繋がり


画像をクリックすると大きくなります。

滋賀県で活躍されている三人の方からの事例発表をヒントに、福祉施設と地域がつながっての地域づくりを目指しませんか?後半ではグループワークで取り組める内容を考えて見ましょう。

日時 2017年1月11日(水)13:30~15:30

場所 安曇川公民館 視聴覚教室
   アクセスはこちらをご覧ください。

資料代 500円

定員 40名

事例発表
溝口 弘さん

 障がいのある方も一緒に働ける㈱なんてん共働サービス、知的障害者グループホーム、宅老所、認知症グループホーム、地域の居場所作り、高齢者・子ども。障がい者の通所ホーム、多数のボランティア育成、移送サービスや子育て支援などの活動実績があり、今は芋発電にと多岐に渡る。

小梶 猛さん
 住み慣れたわが町で、自分らしく行き続けられる事を願ってNPO法人しみんふくしの家八日市を設立、理事長に就任。グループホーム、小規模多機能型居宅介護事業所、認知症カフェ、地域サロン、保育、学童保育、世代交流子育て支援など幅広く勝つ小津を行い、建築士としても活躍。

村田 美穂子さん
 住み慣れた地域で、最後までその人らしく暮らせる支援を行うNPO法人宅老所心を設立、理事長に就任。宅老所・小規模多機能型居宅介護事業所、誰でも来れる居場所、サロンでランチ&カフェ、地域居酒屋を通して地域の交流を行う。事業で障がい者の働きを支援する。

交流会のご案内
気軽にワイワイとお話しましょう。
講座に来られていない方でも参加可能です。(要申込み)
時間 16:00~
場所 新旭エスパ内 憩い処あかり
参加費 500円(コーヒーお菓子付き)

申込締切 1月6日(金)

申込み・問合せ先
NPO法人街かどケア滋賀ネット事務局
滋賀県湖南市石部東二丁目1-36
TEL 0748-60-2899
FAX 0748-60-2907
E-mail jimukyoku@machikado-csn.com
HP http://machikado-csn.com/



関連記事