【11/22(日)】共助社会づくりフォーラム in 滋賀

たかしま市民協働交流センター

2015年10月07日 19:28

共助社会づくりフォーラム in 滋賀


人口減少社会における、協働・連携による新しい地域づくり

画像をクリックすると大きくなります。

 急速な「人口減少・超高齢化」により生じることが懸念される地域コミュニティの弱体化や経済活力の低下など社会的課題に対しては、地域住民、NPO、地縁組織、企業、行政など立場の異なる様々な人や組織が課題を共有し、支えあいながら、課題の解決に向けて取り組むことが重要です。
 このフォーラムでは、「人口減少社会における協働・連携による新しい地域づくり」をテーマに人口減少等に対応した新しい地域づくりに向けた様々な主体の役割や、それらの主体間の協働のついて、みなさんと一緒に考えます。

日時 11月22日(日)13:30~16:40

場所 コラボしが21 3階大会議室
     アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)

定員 150人

参加費 無料

プログラム
開催あいさつ 滋賀県知事 三日月 大造
基調報告 内閣府共助社会づくり懇談会報告書について説明
基調講演 テーマ「総働による地域づくり」
       講演者 川北 秀人氏(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表)
パネルディスカッション テーマ「これからの協働を考える」
 ファシリテーター 深尾 昌峰氏(龍谷大学政策学部准教授)
 コメンテーター  川北 秀人氏
 パネリスト    
  浅野 智子氏(特定非営利活動法人 HCCグループ理事長)
  阿部 佳宏氏(認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター代表理事)
  川村 美津子氏(仮認定特定非営利活動法人つどい理事長)
  坂下 靖子氏(たかしま市民協働交流センター事務局長)
  秦 憲志氏(滋賀県立大学地域共生センター専門調査研究員)

お申込み・お問い合わせ先
 滋賀県県民活動生活課 県民活動・協働推進室
 TEL 077-528-4633
 FAX 077-528-4840

協働ネットしがHP:http://www.pref.shiga.lg.jp/c/katsudo/kyodonet/          


関連記事