【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告

2017年08月23日

たかしま・未来・円卓会議2017
たかしまの森へ行こう!第1回勉強会

森林の新しい活かし方
「森林セラピー」を体感しよう!

開催報告

【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告



話題提供/自然セラピー案内人の会 桑原喜平氏
 日 時/7月22日(土)9:30~14:00(受付9:00 終了14:00)
 場 所/マキノ高原【高島市マキノ町牧野931番地】
イベントの案内はこちら。

たかしま市民協働交流センターでは、平成25年度より、さまざまな主体が協働で課題解決に取り組むまちづくりを目指し、「たかしま・未来・円卓会議」を開催しています。

これまでのたかしま・未来・円卓会議(森へ行こう!PJ)の報告はこちら。

今回の勉強会のテーマは「森林セラピー」
今までは薪や食べものなど、「モノ」の資源に着目していましたが、今回は「場所」としての資源として活用される「森林セラピー」について勉強会を開催しました!

まずは参加者の皆で集まって名札を配られて自己紹介。
【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告
ここからもう、森林セラピーがスタートしています!まずは配られた名札に注目。その名前は「くま」や「いのしし」、「ひつじ」など、動物の名前が書かれていました!

講師の方いわく「別世界の体験をしてほしいので、今から自分の名前でなく、動物の名前で呼び合います。」とのこと。





次に森林の中で準備運動にストレッチ。木の陰の下で、身体を慣らします。
【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告


草原を歩き、山道を歩いていきます。
【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告
草原では、「身体への感覚を感じてみる」ということで、
①後ろ向きに歩く ②目をつむって歩く
ということをしました。
普段と違う歩き方をすることで、普段は使わない(ひらいていない)感覚を開いていくとのことです。




山の木漏れ日の中、ゆっくりと歩いていきます。
【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告

途中の川で、冷たい水につかって休憩したり。木陰があれば休憩したり。
【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告
山登りと違い、森林セラピーは「〇〇時までに頂上に着く」「知識を得ながら歩く」ということはしません。

森林の中にあるものをそのまま感じながら自分のペースで歩き、頂上を向いて歩くのではなく、周りの景色をゆっくり楽しみながら歩いていきます。

森林セラピーは、「身体の運動」でもありますが、メインは「心の運動」。心理療法(セラピー)になるのだと感じました。





そして、頂上近くの滝「調子ヶ滝」に到着!
【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告

皆さん、子どものようにはしゃいでいます。
【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告

滝を背景に、記念撮影もしました。皆さん、とても良い笑顔です。
【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告





下山途中ではマットで瞑想。その後、寝転がって一休み。森林の恵みを体で感じとります。
【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告






下山したら、たかしまの地域食材をふんだんに使った「高島トレイル弁当」を食べながら、勉強会スタート!
【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告
対話形式で始まった、ざっくばらんな勉強会。
出てきた話は、以下の通りです。



①今までに森林セラピーに来られた方は何人くらいですか?
来られる方はあまり多くはない。毎回定員を15名に設定しているが、満員になったのは数えるほど。
特に高島市の方は来ることが少ない。近くに住んでいるからこそ、その魅力に気付いていない方が多いとのことでした。今回の参加者の中でも、マキノ在住でありながらマキノ高原のセラピーロードを初めて知ったという方がおられました。
ただ、今まで参加された延べ人数で言うと100名以上はいると思うとのこと。



②森林セラピーをいつからされてますか?
森林セラピーが高島市へきたのは約9年前。平成20年に高島市にセラピーロードが認定され、そのころからセラピーの研修に参加しながら、案内人を続けているとのこと。セラピー体験会を始めたのは3年ほど前のこと。



③途中、ヨガマットで瞑想をしましたが、森林の中でやるとどんな効果がありますか?
瞑想自体は、実はどこでもできます。ただそれは、瞑想することに慣れた方(何処でも神経を集中できる方)だけ。普通なら周りの雑音が気になって集中できない。
その点、森の中であれば川の音や木々が風に揺れる音、自然の音の中のみ。静かな空間で誰でも神経を集中させやすいため、瞑想に向いているとのこと。
【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告【7/22】たかしまの森へ行こう!2017 第1回勉強会~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう!~開催報告



④ストレスには2種類ある。「良いストレス」と「悪いストレス」
森林セラピーに来て欲しいのは、仕事や家事など、日常的にストレスを感じる若い方。しかし、「ストレス」というものを十分に理解されている方が少ないように感じる。目標を持って課題を持つことは良いストレス。ただ疲れを感じるのは悪いストレス。日常の出来事を「良いストレス」にすることが大切だと思う。森林セラピーを通して、自分を見つめ直す事ができると良いと思う。
「若い方」というターゲット層で、主婦の方も対象に考えていきたいが、子ども連れの方は難しい。(子どもは発達段階や個性に差がありすぎるため、セラピーが難しい。集団となると更に難しくなる)
現段階ではやっと小学4年生までお子様連れをOKできたところ。



⑤セラピー「コンダクター」(導く人)とは、何に導くことが目的なのか?
森林セラピーで導くのは「人間の本来の感じる力」。しかし、その「人間本来の感じる力」は今、失われつつある。
山には水があり、綺麗な空気がある。山菜など食べものも多くある。山で生き物が生まれ、海では生き物が育まれる。
古来、海と山は「母なる海。命を産む山」その中に人間が本来持っている力を見つけるアクセスがあると考えている。





最後に講師の桑原さんは、「高島には素晴らしい環境がまだ残っている。これを使わない手はないと思う。」と、高島の恵まれた環境について再度話されました。


たかしまの森へ行こう!では、これからもたかしまの森を様々な角度から楽しみ、学べる勉強会を開催していきます。

次回は9月9日(土)、朽木雲洞谷にて「栃ノ実」をテーマに開催いたします。
是非ご参加ください。


以上、報告は三上でした。



同じカテゴリー(たかしま・未来・円卓会議報告)の記事画像
【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」2日目
【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」1日目
朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その3:朽木の未来に残したいことや今からできることを対話する)
朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その2:朽木の市民グループへへ聞き取り)
朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その1:未来への物語づくり勉強会)
朽木地域意識調査まとめ~400人の朽木への思い~
同じカテゴリー(たかしま・未来・円卓会議報告)の記事
 【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」2日目 (2019-03-13 16:14)
 【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」1日目 (2019-03-13 15:47)
 朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その3:朽木の未来に残したいことや今からできることを対話する) (2018-06-07 09:38)
 朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その2:朽木の市民グループへへ聞き取り) (2018-06-07 09:35)
 朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その1:未来への物語づくり勉強会) (2018-06-04 15:33)
 朽木地域意識調査まとめ~400人の朽木への思い~ (2018-02-22 17:22)

Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:01 │たかしま・未来・円卓会議報告森林の多面的活用