報告!朽木でずっと残していきたいものってなんだろう 第2回ここが変わったと思える風景や暮らしの写真を持ち寄り話しましょう

2017年07月07日

 たかしま市民協働交流センターの坂下です。
 朽木住民福祉協議会と連携し、「朽木のみんなと円卓会議」を運営しています。
 「安心していつまでも朽木で暮せる」地域のために、地域の人々は何ができるのか、どんな将来の朽木地域を描くのか、子どもも大人もともに考え、話し合う場づくりをしています。

 平成27年度からの経過は「朽木のみんなと円卓会議」の取り組みをご覧ください。

 朽木の針畑地域で平成28年10月から3回、さまざまな世代の人が朽木の昔を知り、今の朽木を確認し、これからの朽木について考える機会を、昔の写真や最近の写真など、写真を入り口にして取り組みました。
 11月19日(土)に中牧休憩所で実施した、第2回「針畑地域でここが変わったなと思える風景や暮らしの写真を持ち寄り、お話しましょう」の報告を、総合地球環境学研究所(地球研)の熊澤さんからしていただきます。

朽木でずっと残していきたいものってなんだろう
第2回「針畑地域でここが変わったなと思える風景や暮らしの
写真を持ち寄り、お話しましょう」

報告!朽木でずっと残していきたいものってなんだろう 第2回ここが変わったと思える風景や暮らしの写真を持ち寄り話しましょう

 開催案内はこちらをご覧ください。

報告!朽木でずっと残していきたいものってなんだろう 第2回ここが変わったと思える風景や暮らしの写真を持ち寄り話しましょう

 京都は北区の上賀茂にある総合地球環境学研究所(地球研)の熊澤です。
 平成28年10月から翌年2月にかけて針畑地域で実施した、古写真を使った3回のワークショップについてご報告します。

 朽木で、ずっと残していきたい風景や行事や人のつながりなどについて、楽しみながら考える場を持ちたいと、古写真(昔の写真)を使ったワークショップ「朽木で、ずっと残していきたいものってなんだろう」を実施しました。この場が、過去の朽木について理解を深めながら、現在、そして未来について考えるきっかけとなること、また、古写真をとおして世代間のつながりづくりになることを目標として企画しました。

 平成28年7月から9月に、市場集会所で実施した古写真を使ったワークショップは、朽木市場地区に近い地域の古写真を用いて、30代から70代の方々のべ46名が朽木に残していきたいものやことについて話をしました。
 報告は下記のリンクからご覧ください。
 「朽木でずっと残していきたいものってなんだろう 世代をつなぐ朽木の今昔写真」
 第1回「昔の写真を見て語ろう
 第2回「今の写真を撮って、昔の写真と比べてみよう」
 第3回「私が未来に残したい風景やもの、ことの写真」
をご覧ください。

 10月29日に実施しました、第1回「昔の写真を見ながら、お話しましょう」の報告で、ワークショップ3回の構成や準備について掲載していますのでご覧ください。

 さて、第2回のワークショップについて報告します。

 今回も案内人は、地球研の気候適応史プロジェクトの研究員(現在は上級研究員)で歴史学が専門の 鎌谷かおるさんです。

 第2回は、「『針畑の変化』を考える」を目的に、朽木中牧にある中牧休憩所で、地域の方など17名とお話しました。

 今回は、現在の風景などの写真と昔の写真を比べて、何が、どんなふうに変わってきたのかを考えました。昔の写真から見た第1回とは逆の順序で進めました。

 能家地区の現在と昔の写真を比べました。
 「田んぼようけやってた(たくさん作っていた)」と歓声が上がりました。「農道をつけるために橋をこしらえた」との補足情報も出てきました。
能家地区の現在の風景
報告!朽木でずっと残していきたいものってなんだろう 第2回ここが変わったと思える風景や暮らしの写真を持ち寄り話しましょう
能家地区の昔の風景
報告!朽木でずっと残していきたいものってなんだろう 第2回ここが変わったと思える風景や暮らしの写真を持ち寄り話しましょう

 生杉地区では、現在の杉林が、田んぼだった頃の写真を見ました。第1回でも見た写真でしたが、今回も「へ~!」との声。風景の変化に思わず声が上がりました。昔の風景は「7月くらい」と撮影時期の特定までしてくださいました。
生杉地区の現在の風景
報告!朽木でずっと残していきたいものってなんだろう 第2回ここが変わったと思える風景や暮らしの写真を持ち寄り話しましょう
生杉地区の昔の風景
報告!朽木でずっと残していきたいものってなんだろう 第2回ここが変わったと思える風景や暮らしの写真を持ち寄り話しましょう

 小川地区を流れる針畑川の写真では(写真3、写真4)、昔と比べて水量が減ったことに気づいていただければとご紹介したのですが、昔の写真が撮られた季節が分からないと比べようがないとのこと。「雑木の葉っぱがないもんね。12月頃かな」、「春先かもしれん。まだ雪が残っている」と、みなさんの視点で推測していただきました。
小川地区を流れる現在の針畑川の風景
報告!朽木でずっと残していきたいものってなんだろう 第2回ここが変わったと思える風景や暮らしの写真を持ち寄り話しましょう
小川地区を流れる昔の針畑川の風景
報告!朽木でずっと残していきたいものってなんだろう 第2回ここが変わったと思える風景や暮らしの写真を持ち寄り話しましょう

 風景にとどまらず行事の様子についても比べてみました。少し昔の朽木西小学校での夏祭りの六斎念仏の写真をお見せしたところ、「やぐらは能家から持ってきた」と教えてくださいました。

 参加者の方々からも写真をご提供いただき、炭焼きをしていた頃の写真とその現在の場所の写真、昔は泳いでいた川の現在の写真などをご紹介いただきました。

 みんなで昔と現在の写真を見比べた後は、その写真を模造紙に貼り付けて、いつ、何が変わったのか? どういうふうにして変わったのか?といった、写真だけではわからない情報を写真の周りに書き込んでいただきました。

報告!朽木でずっと残していきたいものってなんだろう 第2回ここが変わったと思える風景や暮らしの写真を持ち寄り話しましょう

 「田んぼに杉が植えられるようになり、見通しが悪くなった」「河川改修が行われて、水田が出来なくなったところができた」「この頃、外へ働きに行く人が増えた」などの書き込みに加え、○○さんのお家など個人のお名前もたくさん書いてくださいました。ワークに使った模造紙は、個人名がとても多くなったので掲載は控えますが、昔はたくさんの人が住んでおられた様子が語り合われました。最大の変化はそこにあるということでしょうか。

 最後は、参加された方々に、どんなことに変化を感じたか、感想も含めて話していただきました。
 「青年団の女子の人数が少なくなって、早う出なあかん(と思った)」(男性の感想)、
 「今回、昭和40年代から60年代の写真が無いのは、みなさん出て行ってしまって、いなくなったからかもしれない。その頃にここに入ってきたのが私たち。そういえば、その頃の写真持ってるわ」といった人の転出入にかかわる変化に関することもありました。
 「小浜に抜ける林道の開通に伴って、古道の何ヵ所かが崩されてしまったことが、30年間ここに生きてきた1番悲しい変化」、
 「昭和30年代の河川改修で川の全貌が変わったのが大きな光景の変化だと思う。堤防にはシナの木があった。シナの木の名を取って田んぼの名前をつけたり、漆のある所は『漆田』と言ったり、石垣を積んである所の田んぼにも名前がついていたり、色々な呼び名の田んぼがあった」といった公共事業に伴う景観の変化が挙げられました。

 参加者のお一人の「針畑はものすごく広かった」という一言がとても印象的でした。もしかしたら、広さの感覚は、田んぼが広がり、杉が大きくなかったからというだけでは説明がつかないのかもしれません。
 第3回の「『残していきたいもの』を語らう」では、その答えに少しでも近づけたらと思いました。
 なお今回は、平良地区の写真をお見せすることができませんでした。せっかく平良からもご参加いただけたので、次回以降は、こういった点に配慮しつつ企画を進めていきたいと思いました。

主要参考文献
[1]  朽木村史編さん委員会『朽木村史 通史編』, 高島市, 294pp.,2010
[2]  朽木村史編さん委員会『朽木村史 資料編』, 高島市, 264pp.,2010


同じカテゴリー(たかしま・未来・円卓会議報告)の記事画像
【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」2日目
【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」1日目
朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その3:朽木の未来に残したいことや今からできることを対話する)
朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その2:朽木の市民グループへへ聞き取り)
朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その1:未来への物語づくり勉強会)
朽木地域意識調査まとめ~400人の朽木への思い~
同じカテゴリー(たかしま・未来・円卓会議報告)の記事
 【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」2日目 (2019-03-13 16:14)
 【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」1日目 (2019-03-13 15:47)
 朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その3:朽木の未来に残したいことや今からできることを対話する) (2018-06-07 09:38)
 朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その2:朽木の市民グループへへ聞き取り) (2018-06-07 09:35)
 朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その1:未来への物語づくり勉強会) (2018-06-04 15:33)
 朽木地域意識調査まとめ~400人の朽木への思い~ (2018-02-22 17:22)

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:41 │たかしま・未来・円卓会議報告