第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”

2015年07月24日

 たかしま市民協働交流センターの坂下です。
 
 たかしま・未来・円卓会議は、今年で3年目となります。
これまで高島市全域を対象に取り組んできましたが、今年度は「朽木のみんなと円卓会議」と題して朽木に住む人、朽木で働く人、朽木に関心がある人、朽木に関りたい人とともに、進めて行きたいと思っています。
 ※これまでの経過はこちらでご覧ください(別ウインドウが開きます)

 朽木は高齢化率38%という市内で高齢化が最も進んでいる地域です。歴史の深さと地域の団結が特徴の地域でもあります。
 昨年度、朽木住民福祉協議会、赤十字奉仕団、老人クラブ、民生委員児童委員協議会、朽木支所など様々な組織と人が協議を重ね、「10年後の朽木」をめざして5年間の住民福祉活動計画を作られました。

朽木の10年後のウイッシュポエム
十年後の朽木が
みんなで支え合い 生きがいをもって
元気で安心して
暮らせる
地域だったらいいね

第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”
第2次朽木住民福祉活動計画 (画像をクリックすると大きくなります)

 ※各地域の住民福祉活動計画はこちらでご覧ください(別ウインドウが開きます)

 この朽木住民福祉活動計画を実施していくためには、朽木に住む人、働く人、関る人や組織のみんなが知恵と力を出し合う必要があります。朽木住民福祉協議会とたかしま市民協働交流センターで5月、6月、7月に話し合いを持ち、朽木に住む人、働く人、関る人や組織のみんなが知恵と力を出し合って、朽木で安心して、いつまでも暮らせる地域づくりのきっかけになるような、円卓会議をしてみようということになりました。
第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”
第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”
(画像をクリックすると大きくなります)
 
 そして、第1回朽木のみんなと円卓会議を行いました。
 ※開催案内についてはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

 7月21日(火)20:00~22:00 朽木ふれあいセンター
 参加は朽木に暮らす、働く、関る若者12名でした。
 
 まずは、たかしま市民協働交流センターの紹介、「たかしま・未来・円卓会議」について、そして今年度は朽木のみんなと円卓会議をしたいと考えた理由について手短に。
 第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”
 朽木住民福祉協議会から活動の紹介をしていただきました。
 第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”

 アイスブレイクです。
 言葉を使わずにバースデーラインを作ってもらいました。
 1月1日から12月31日まで、誕生日の順番に並んでもらいます。ただし、言葉は使わずにジェスチャーで。並び終わったら、一人ずつ誕生日を確認していきます。
第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”
 偶然にも、この日に誕生日を迎えた参加者がいました。みんなからおめでとう!!と拍手で祝福でした。
 次は、他己紹介をしていただきました。
第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”
 2人ずつペアになり、3分間ずつ相手のことを聞いて、みんなにペアの相手のことを紹介してもらいます。名前や仕事などを聞くことに加えて、必ず「幸せを感じる時間」を聞いてもらいました。
 普段からよく知っているペアもあれば、そうでないペアもあります。短い時間ですが相手に耳を傾けます。
第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”
第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”(画像をクリックすると大きくなります)
幸せを感じる時間は、
・県外から朽木に来て地域の方と顔馴染みになった今、笑顔で手を振ってもらえる時。
・気心知った仲間と楽しんでいる時
・ストレスを感じない解放感
・子どもに関る全ての時間
・自然の豊かさを感じる時
・お肉を食べてる時
・主人の手料理食べてる時
・寝すぎて前後不覚になってる時
・眠る瞬間
などなど、ユニークです。

 お互いを知って、雰囲気がほぐれてきた後半は、グループに分かれて2つのテーマで話をしていただきました。
 まずは、話しやすい「朽木の好きなところ、魅力的だと思うところや人」をお互いに聞きあって、共有しました。
第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”
・「ほどよい田舎」なところ
 都市へも行きやすい。土地は安くて住みやすい。奥地でも、便利な駅周辺でも選択できる。
・人との距離感が心地よい
 声をかけてもらって、地域に受け入れてもらっていると感じる居心地のよさ
・住民自身が地域の里山を守ろう、残していこう、と思う気持ち
・自然の豊かさ、自然が作り出す風景、空気のきれいさ
・水・米のおいしさ
・自然の中で遊ぶ子どもたちは運動神経も自然に育つ
・住んでいる人のあたたかさ
 最初は地域に入りにくい気もするが、入ってみると人とつながりが濃い
・鍵をかけなくても安心
・バリアフリーはまだまだ不足しているが、人がお互いにサポートしている
・青年団や消防団があるところ
 朽木でずっと生まれ育ってきた参加者の一人は、「好きなところって・・・思い浮かばないな」と思っていたそうです。でも県外から朽木に来られて住んでいる人の話を聞いて、「子どもの頃から自然の中で、自然を使って遊んできたことを思い出した。子どもたちは自然の中で遊んでほしいと思った」と話てくれたのが印象に残っています。

 次は、「朽木の心配なところ、不安なこと」について、お互いに聞きあって、共有しました。
第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”
・子どもが少なくなっている
 学校では選択できるクラブが少ない
 スポーツ少年団も減っている
・地域に戻ってきた若者や入ってきた若者に、地域の後継者として「期待感」が・・・
 一人で全てを背負うのは難しいと感じる、「みんなでがんばっていこう」と思ってもらいたい
・誇りの希薄化を感じる
 地域への関心が薄れている気がする。強く関心を持っている人もいるが・・・
 大人が地域への関心を持っていれば、子どもに伝わり、誇りなっていく
・子どもの遊びが家の中になってきている
・獣害がひどく、林業に就く人も少ない
 自然が荒れると住む人の心にも影響する
・災害に弱い
 一人暮らしで不安を感じた。独居の高齢者の不安はさらに大きいのでは。
 どうやって避難する?
 道路が途切れる
・高齢者への支援は多いが、子育て世代へのサポートや動きが少ない
・空き家はあるけど、貸してもらえない
 外から人が来てくれても住むところが無い
第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”(画像をクリックすると大きくなります)

 若者たちの地域への思い、心配なことなどを聞いて、住民福祉協議会のメンバーから感想をいただきました。
第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”
 若い子たちが地域への思いを意見だしてくれるだろうか、という心配の声も少しあったが、きっと誰かが話し始めてくれれば、みんな地域への思いを語ってくれるだろうと思っていた。それぞれのグループで話を進行してくれた2人もいてくれて、想像以上に話が出てよかった。
 地域のみんなが「頑張ろうという力を示してほしい」という意見があり、本当にそうだなと感じた。私たちの世代はたくさん人も子どももいたので、こんなに危ないことになるなんて・・・。仕事や子育てでいっぱいいっぱいだった。気がついたら、誰もいなくなっていた。
 山も田んぼも好きな人はいる。何とかしないとと気持ちはあるのに、お金にならないので誰も手を出さなかった。そのままほっといてきた。退職した者は時間のできた今だからやったらいいんだと思った。これまで里山に手をかけて、守ってきた意味を考えて、勉強しないといけないと感じた。
 若い子たちが、高齢者のことを心配していることを共有してくれて、さらに自分たちが高齢になったときにどんな社会にしておかなくてはいけないのか、他の年代の人たちとももっと話さないとなと思った。
第1回朽木のみんなと円卓会議 若者の“朽木が好きから始まる”
 
 終了後は、青年団へのお誘いやお互いの近況報告やと話が尽きない様子でした。
 地元で育った人、外から来た人、お互いに話を聞きあって、新たな気付きがあったようで、嬉しいと思いました。 

 次回の朽木の若者と円卓会議は8月7日(金)です。
 今回の内容をふりかえり、地域の課題として出ていることについて、自分達は何が出来るのかを話ていきたいと思います。
 
 グループの発言内容などは、たかしま・未来・円卓会議の運営メンバーである、滋賀県琵琶湖環境科学研究センターの金さん、木村さん、NPO法人循環共生社会システム研究所の岩川さん、滋賀県立大学地域共生センターの北井さん、総合地球環境学研究所の熊澤さんが、音声記録などから見やすくしてくれる予定です。


同じカテゴリー(たかしま・未来・円卓会議報告)の記事画像
【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」2日目
【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」1日目
朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その3:朽木の未来に残したいことや今からできることを対話する)
朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その2:朽木の市民グループへへ聞き取り)
朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その1:未来への物語づくり勉強会)
朽木地域意識調査まとめ~400人の朽木への思い~
同じカテゴリー(たかしま・未来・円卓会議報告)の記事
 【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」2日目 (2019-03-13 16:14)
 【報告】朽木中学3年生「朽木の未来を考える授業」1日目 (2019-03-13 15:47)
 朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その3:朽木の未来に残したいことや今からできることを対話する) (2018-06-07 09:38)
 朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その2:朽木の市民グループへへ聞き取り) (2018-06-07 09:35)
 朽木の未来へつなぐ物語づくり報告(その1:未来への物語づくり勉強会) (2018-06-04 15:33)
 朽木地域意識調査まとめ~400人の朽木への思い~ (2018-02-22 17:22)

Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:17 │たかしま・未来・円卓会議報告